2010年6月29日火曜日

相撲中継、反対意見NHKに続々

 日本相撲協会が28日に名古屋場所の開催を決めたことを受け、相撲中継の是非を検討しているNHKに対し、29日午前0時から同日正午までの間に約300件の意見が寄せられた。
 NHKによると、中継に反対する意見が7割強を占め、賛成は1割だった。これまでより反対意見の割合が多くなった。
 視聴者意見はこれで計約5600件となり、中継反対は6割余り、賛成は1割となっている。
2010年6月29日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100629-OYT1T00628.htm

2010年6月27日日曜日

参院選序盤情勢 民主失速 首相目標「54」下回る可能性 消費増税発言響く

 産経新聞社は全国総支局を通じて、7月11日投開票の参院選の序盤情勢を探った。菅直人政権発足で支持率がV字回復した民主党は失速し、単独過半数は困難な情勢となり、首相が目標に掲げる改選議席の54を下回る可能性も出てきた。共同通信社が実施した電話調査(24~26実施)でも与党過半数は微妙な情勢となっている。首相の消費税率引き上げ発言により、内閣への期待感がしぼんだことが要因とみられる。
 民主党は、菅内閣発足直後は単独過半数に迫る勢いを見せていたが、全般に勢いが衰え、国民新党と合わせて過半数維持に必要な56議席は難しくなった。
 中でも全国29の「1人区」(改選数1)で民主圧勝の風はなく、民主と自民がほぼ同数の議席を獲得する見通しが強まっている。民主優位とみられていた秋田、鳥取、長崎なども自民候補と横一線の競り合いとなった。
 小沢一郎前幹事長の方針で民主党が複数擁立を進めた改選数2、3、5の複数区では、民主の共倒れ懸念は薄まりつつあるが、2人区での複数当選は困難となっており、3人区でも複数当選は微妙な情勢。自民と議席を分け合うケースが多くなれば、民主の大幅な議席増加にはつながらない。
2010年6月27日付(産経新聞)
続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100627/elc1006271028004-n1.htm

2010年6月26日土曜日

ストレッチポールの紹介

ストレッチポールとは、岩崎由純氏・日暮清氏の両アスレティックトレーナーによって考案されたエクササイズツールです。
この2人のトレーナーがプロスポーツチームでストレッチポールを採用した結果、負傷した選手が復帰するまでの期間が大幅に短縮したり、競技パフォーマンスが向上したという事例が続出。その後、ストレッチポールの効果は瞬く間に競技指導者たちに認知され、ついにシドニー、アテネ五輪において日本代表チームで採用されるほど大変高い評価をいただきました。
また今では広く医療現場ではリハビリツールとして、一般の方たちの家庭ではリラックスツールとしても使われています。
続きは・・・http://stretchpole.com/about/what.html

16強出そろう…日本の登場は29日午後11時

サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会第15日の25日(日本時間26日未明)、グループリーグ全試合が終了し、16強が出そろった。
 E組を2位通過した日本は、29日に決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦。この試合に勝てば、7月4日未明の準々決勝でスペイン―ポルトガルの勝者とベスト4をかけて戦う。
 アフリカ勢で唯一決勝トーナメントに進んだガーナは米国と顔を合わせるほか、前回3位のドイツは44年ぶりの優勝を狙うイングランドと激突する。
 決勝トーナメント1回戦の日程は次の通り。
 26日午後11時 ウルグアイ―韓国
 27日午前3時半 米国―ガーナ
 27日午後11時 ドイツ―イングランド
 28日午前3時半 アルゼンチン―メキシコ
 28日午後11時 オランダ―スロバキア
 29日午前3時半 ブラジル―チリ
 29日午後11時 パラグアイ―日本
 30日午前3時半 スペイン―ポルトガル
 (いずれも日本時間)
2010年6月26日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/tournament/news/20100626-OYT1T00172.htm?from=main1

2010年6月24日木曜日

民主政権に審判、参院選が公示

第22回参院選が24日公示され、午前8時半から立候補の受け付けが始まった。
 昨年8月の政権交代後に行われる初の全国規模の国政選挙で、民主党と国民新党の与党で参院の過半数(非改選含め122議席)を維持できるかが焦点だ。投開票は7月11日。
 立候補の受け付けは24日午前8時半から、選挙区選は都道府県の選挙管理委員会で、比例選は総務省内の中央選挙管理会で始まった。午後5時で締め切られる。
 参院議員は、定数242の半数が3年ごとに改選となり、今回の改選定数は、選挙区73、比例48の合計121議席。
 読売新聞社の調べでは、選挙区選と比例選を合わせて、前回2007年参院選の377人を上回る430人あまりが立候補を予定している。
2010年6月24日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100624-OYT1T00157.htm

滋賀県知事選告示、3氏が立候補届け出

滋賀県知事選が24日告示され、いずれも無所属で、再選を目指す現職の嘉田由紀子氏(60)、前県労連議長で新人の丸岡英明氏(61)(共産推薦)、前自民党衆院議員で新人の上野賢一郎氏(44)の3人が立候補を届け出た。
 嘉田、上野両氏は政党推薦を求めなかったが、嘉田氏は民主、社民両党県連が支持。上野氏は自民党を離党したが、同党県議らの支援を受けており、参院選と同様に、各政党が激突する構図となる。投開票は7月11日。
2010年6月24日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20100624-OYT1T00201.htm?from=main2

2010年6月22日火曜日

「相撲中継やめるべきだ」NHKに批判相次ぐ

 大相撲の野球賭博問題で、相撲中継を行うNHKには、視聴者から賭博行為に関与した親方や日本相撲協会に対する厳しい意見が相次いでいる。
 大関琴光喜(34)(佐渡ヶ嶽部屋)が賭博への関与を認めたことが報じられた今月14日以降、視聴者から電話やメールで寄せられた意見は21日夜までに約1100件に上った。
 NHK広報部によると、約1100件のうち、大半は協会批判で、「中継をやめるべきだ」という抗議も含まれているという。7月11日に初日を予定する名古屋場所の中継について、同局は「事態の推移を見て総合的に判断する」としている。
 NHKで相撲のラジオ放送が始まったのは1928年1月で、テレビ中継は53年5月に開始。その後、中継が中止になったことはないという。
 一方、大相撲の関連雑誌「NHK大相撲中継」について、発行元の財団法人「NHKサービスセンター」(東京都渋谷区)が最新号の発売を延期することがわかった。6月24日の発売予定を7月6日に延ばしたもので、名古屋場所が開かれなければ、発売を中止する可能性もある。同センターによると、同誌は年6回、本場所開催前に3万5000部を発行している。
2010年6月22日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100622-OYT1T00687.htm?from=main1

2010年6月19日土曜日

片脚のないカエル、大量に発見 原因究明中 北九州

 北九州市を流れる板櫃(いたびつ)川沿いの親水広場「水辺の楽校(がっこう)」(同市八幡東区高見)で、片脚のないカエルが大量に見つかっていたことがわかった。市は現場の水と泥を採取して成分を分析しており、来月には専門家による検討委員会を設け、原因を究明する。原因がわかるまでの間、住民の広場への立ち入りは禁止する。
 市によると、6月9日に市民から「片脚のないカエルを見つけた」と連絡があった。11日に現場を調査したところ、7匹捕まえたツチガエルのうち1匹の後ろ脚の片方がなかったという。市立自然史・歴史博物館にも別の市民から情報提供があり、5月半ばに同じ場所で90匹のツチガエルを捕まえたところ、45匹の後ろ脚の片方が同様に欠けていた。欠損部はむき出しではなく、すべて皮膚で覆われていたという。
 市は、現場付近の水質調査を定期的に実施しているが、今年3月までの調査では異常はなかったという。水は市の環境科学研究所、泥は北九州市立大で調査中で、今月末に分析結果が出る予定。市は現場付近でカニや魚を採取したが、異常はなかったという。
 片脚が欠けていたのは、すべてツチガエルの子どもで、体長約2~3センチ(脚を除く)。ツチガエルは国内のほぼ全域に生息しており、夏から秋にかけて産卵し、オタマジャクシの状態で越冬するのが特徴。成体になると体長約6センチまで成長するというが、今回は成体はまだ捕まえられていないため、脚を欠損したものがいるかどうか不明。
 九州大名誉教授の小野勇一さん(動物生態学)によると、脚が欠損したカエルは世界各地で確認されており、原因として寄生虫や他の虫に食べられるケースが多く、化学物質や放射線が影響したり、遺伝子異常で発現したりするケースもあるという。90匹のうち45匹が奇形という発現率は非常に高いといい、小野さんは「珍妙な例。卵から変態するまでの間に外因で欠損したのでは」とみている。
2010年6月19日付(朝日新聞)
続きは・・・http://www.asahi.com/national/update/0618/SEB201006180018.html

平成22年7月から短時間労働者にも障害者雇用率が適用されます

 まず、短時間労働への雇用ニーズに対応するため、平成22年7月から、企業における雇用障害者数の算定方法が変わり、短時間労働の障害者も雇用障害者数としてカウントすることになりました。
企業が雇用しなければならない障害者の数は、企業全体の労働者数に障害者雇用率(1.8%)をかけて算出されますが、その算定の基礎となる労働者は、週所定労働時間が30時間以上の常時雇用労働者でした。そのため、週30時間未満の短時間労働者については、重度障害者や精神障害者をのぞき、雇用障害者数としてカウントすることができませんでした。
しかし、一方では、障害者によっては、障害者の特性や程度、加齢に伴う体力の低下などにより、長時間労働が厳しい場合もあります。また、短時間労働は、障害者が福祉的就労から一般雇用へ移行していくための段階的な就労形態として有効です。このように障害者の短時間労働に対する一定のニーズがあることを踏まえ、今回の法改正により、短時間労働にも障害者雇用率が適用されることになりました。
続きは・・・http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201006/2.html

消費税増税なら連立離脱も 国民新・亀井代表

 亀井静香国民新党代表は18日、報道各社のインタビューに対し、菅直人首相が消費税率10%への引き上げに言及したことに伴う連立解消の可能性について「民主党が消費税アップを決めるなら、そういう事態も予想される」と述べ、増税方針が正式に決まれば連立政権離脱も辞さない考えを示した。
 亀井氏は「民主党は1年前の選挙では、消費税を4年間上げないと言った」と公約違反を指摘。「国民生活、景気をどうするかを議論して具体的な処方せんを出すべきだ」と、増税論議より財政出動による景気回復が優先との考えを示した。参院選後の政界再編については「政治家は状況に合わせるより、状況をつくらないといけない」と述べ、他党との連携に含みを持たせた。
2010年6月19日付(毎日新聞)
続きは・・・http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/237444.html

2010年6月17日木曜日

寛平アースマラソン再開、トルクメニスタンへ出発

 日本時間の本日6月17日に、前立腺がん治療を終えた間寛平がアメリカ・サンフランシスコ国際空港にてアースマラソン再開の会見を行った。
寛平は、「再開へのモチベーションとなったのは、やっぱり応援です」と感謝のコメント。「このサンフランシスコに住んでる日本人たちにすっごい大事にしてもらいまして、そして子供たち!! 寛平ちゃんがこういうことやってるから私もがんばるー、って手紙もろて。アースマラソン、ホントにやって良かったって思いますね!」と療養中のエピソードを披露した。
治療後は毎日10kmの練習を積んできた寛平だが、再開前日は久々の50kmに挑戦。この間そばで支えてくれた奥さんに関しても「ほんまに嫁はんとこうして2カ月間毎日ずーっといてるってことも無かったし、初めてなんですけど、すごい、ほんまにギャグで言うように“いくつになってもあまえんぼう”。ずっと甘えさせていただきました。ほんとによう迷惑かけたな~」と、改めて感謝の意を表した。
トルクメニスタンでの再開日時は現在のところ未定。現在アースマラソンオフィシャルサイトでは、寛平が「日本でみんなに歌ってほしい」という気持ちで作詞作曲した「怪傑 アメママン!!!」の動画と歌詞がアップされているので、日本で帰りを待つファンは必ずチェックしよう。
2010年6月17日(お笑いナタリー)
続きは・・・http://natalie.mu/owarai/news/33418

稲穂・四つ葉クローバー… 不評もみじマークに代案四つ

 70歳以上のドライバーが表示する高齢運転者標識について、警察庁は17日、批判がある従来の「もみじマーク」に代わる新しいデザイン4案を発表した。もみじマークを維持する案も含め、どのマークがよいかについての意見を募り、秋までに変更するかどうかを決める予定だ。
 警察庁は昨年11月~今年1月、もみじマークの代替案を公募。1万4573点のデザイン案が寄せられ、警察庁が委嘱したアートディレクターら専門家5人による「検討委員会」が4案に絞り込んだ。それぞれ、四つ葉のクローバーとシニアのS▽さまざまな人生を表現する色とりどりの線▽稲穂の実りとハートを支える手▽「鳥」「ハート」「手」の組み合わせ、などを図案化したという。
 もみじマークは「熟練した高齢運転者」を表現し、周囲の車が配慮できるようにと1997年に登場。当初は努力義務だったが、75歳以上に罰則つきで表示を義務づける改正道路交通法が2008年6月に施行された。しかし、このころから「枯れ葉をイメージさせる」などと批判が強まり、昨年4月の同法改正で再び努力義務に戻った。
 警察庁のアンケートによると、60歳以下は「気に入らない」とする意見が過半数だが、70歳以上の層には現行のマークを支持する意見の方が多いという。
 警察庁は、代替4案と現行のマークのどれがよいかについての意見を、18日から警察庁ホームページなどで一般ドライバーや専門家から募る。検討委員会や国家公安委員会で総合的に検討して決める方針。(五十嵐透)
2010年6月17日付(朝日新聞)
続きは・・・http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY201006170270.html

2010年6月16日水曜日

参院選、実質スタート 419人が立候補準備

国会閉幕を受け与野党は16日、第22回参院選に向けた事実上の選挙戦に入った。昨年の衆院選での政権交代後初の本格的国政選挙で、鳩山前政権も含め民主党政権9カ月の実績が問われる。発足直後の菅政権にとって有権者からの初審判。共同通信の集計では選挙区、比例代表合わせ419人が立候補を準備している。選挙は6月24日公示、7月11日投開票の日程。
 菅直人首相は「政治とカネ」問題を抱える小沢一郎民主党前幹事長の影響力を排除した新体制で支持率V字回復を実現。その勢いで与党過半数を確保し政権基盤を固める構え。自民党はこれを阻止、政権奪還の足掛かりを築きたい考えだ。みんなの党など「第三極」の動向も注目される。
 首相は消費税率引き上げ論議を含む財政、経済、社会保障の一体的立て直しを訴えて選挙戦に臨む。子ども手当など昨年の衆院選で掲げた民主党マニフェスト(政権公約)の是非、鳩山前政権崩壊につながった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設や「政治とカネ」問題も争点となりそうだ。
 参院は定数242で半数121が改選対象。民主、国民新の与党の過半数維持には今回57議席、与党系無所属を含めても56議席獲得が必要。
2010年6月16日付(47NEWS)
続きは・・・http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061601000455.html

首相問責決議案など廃案

 参院議院運営委員会は16日の理事会で、同日は本会議を開かないことを決めた。与野党の協議が調わなかった。これにより、自民党など野党が提出した菅直人首相などの問責決議案と江田五月参院議長の不信任決議案は廃案となる。
2010年6月16日付(産経ニュース)
続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100616/stt1006161633005-n1.htm

2010年6月15日火曜日

2010 FIFAワールドカップ

1面本田なら日本は危ない!?オシム氏勝利喜び熱弁
14日に行われたサッカーW杯南アフリカ大会、日本―カメルーンの試合後、前日本代表監督のイビチャ・オシム氏が自宅のあるオーストリア・グラーツから衛星回線を通じて取材に応じ「新聞の1面がすべて本田だったら、日本は危ない」などと、監督時代と変わらぬ独特の言い回しで日本の戦いを批評した。
 オシム氏は身ぶり手ぶりを交えながら、約20分間熱弁を振るった。まずは「日本にもサッカーがあることをW杯の舞台で示した。日本サッカー界にとってポジティブな日だ」と初戦の勝利を評価した。
 決勝ゴールの本田を「港の水先案内人のようだった。船の大きさによって道案内するように、彼の位置によって前線にどんなボールが必要かチーム全体に示した」と称賛。「得点したからほめるのではない。専門外の役割を勇気を持って受け入れ、そのご褒美でゴールが生まれた」と語った。
 さらにオシム氏は「カメルーンは巨人ゴリアテで、日本は小人ダビデだった」と旧約聖書の物語を引き合いに出し「本田が(うぬぼれて)ゴリアテになってしまったら、彼と日本の未来にとって悲しいこと」と警鐘を鳴らした。
 カメルーンについては「個人プレーにとらわれていた。エトーは万能なスーパーマンではなく、彼だけで勝てるわけではない」と連係不足を敗因に挙げた。
 最後は日本の今後の戦いを展望。「オランダとデンマークは、日本が我慢強くプレーしたことを警戒する」と指摘した。これから対戦する2チームの個々の能力はカメルーンと同等だと分析。「同じような力の国に勝てたのだから、劣等感を持つ必要はない。陶酔状態にならず、冷静に反省点を分析してほしい」とエールを送った。(共同)
2010年6月15日付(報知新聞)
続きは・・・http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100615-OHT1T00075.htm
グループ・日程結果表・・・http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/schedule/

2010年6月13日日曜日

参院選敗北で自民総裁辞任 谷垣氏、目標は与党過半数割

 自民党の谷垣禎一総裁は13日、フジテレビの番組に出演し、参院選で与党を過半数割れに追い込めなかった場合、総裁を辞任する考えを明らかにした。
 谷垣氏は10日に「全力で政治生命を懸けて参院選を戦い抜きたい」と表明。13日の番組後、記者団に「政治生命を懸けるというのに多様な意味があるとは思わない。(敗北した場合)総裁としての資格がなくなるということだ」と述べた。
 勝敗ラインについては「目標は与党の多数をぶち壊すことだ」と強調した。
2010年6月13日付(47NEWS)
続きは・・・http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061301000162.html

参院選 7月11日投票へ

 国民新党が、郵政改革法案の今の国会での成立を見送ることに同意したことを受け、政府・民主党は、今月16日までの会期について、延長した場合でも、参議院選挙の日程に影響しない一日だけにとどめる方針で、参議院選挙は、今月24日公示、来月11日投票の日程で行われる見通しとなりました。
郵政改革法案の取り扱いをめぐり、国民新党は、今の国会で成立するため、今月16日までの会期を2週間程度延長するよう民主党に求めましたが、民主党は、参議院選挙を速やかに実施したいとして、これに応じず、国民新党は、今の国会での成立を見送り、民主党との間で、今の国会に提出された法案と同じ内容のものを参議院選挙後の臨時国会に提出し、成立を図ることで合意しました。これを受けて、民主党は、国会の会期について、延長した場合でも、参議院選挙の日程に影響しない一日だけにとどめる方針で、参議院選挙は、公職選挙法に基づいて、今月24日公示、来月11日投票の日程で行われる見通しとなりました。
2010年6月13日付(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100611/t10015039821000.html

福島県相馬市と浪江町で震度5弱

気象庁の観測によりますと、地震があったのは午後0時33分ごろで、震源地は福島県沖、震源の深さはおよそ40キロで、地震の規模を示すマグニチュードは6.2と推定されます。 各地の震度は、震度5弱が福島県相馬市と浪江町、震度4が福島市、白河市などとなっています。なお、この地震による津波の心配はないということです。 この地震の影響で東北新幹線が停電のため、小山-那須塩原間、新白河-一ノ関の区間で一時、運転を見合わせましたが、現在は運転を再開しています。
2010年6月13日付(JNN NEWS)
続きは・・・http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20100613_140002/4451599.html

反民主か連携模索か、損得勘定続く「第3極」

 次々と旗揚げした「第3極」政党が、菅民主党に対して対決路線維持か、参院選後の連携模索かで「二分化」の様相を見せている。
 民主党の体制刷新と同党支持率の急回復を受けたものだ。参院選を目前に、各党の損得勘定が続いている。
 ◆新党改革◆
 民主党への「接近」ぶりがうかがえるのが、新党改革だ。菅首相が誕生した4日、舛添代表はテレビ番組で、「小沢(民主党前幹事長)氏の影響力がなくなっていけば、民主党の良識ある人たちと一緒に仕事するのはやぶさかではない。菅さんが『一緒に政界再編をやろう』と言うなら、あらゆる可能性を模索する」と発言。従来の「反民主」路線を軌道修正した。
 党幹部は「参院選後の政界再編の可能性が高まったことを歓迎したものだ。民主党との連携を示唆したわけではない」と打ち消すが、他党からは「参院選後に与党入りしたいという舛添氏の本音の表れ」との見方が出ている。新党改革は、舛添氏個人の人気が党勢に結びついておらず、参院選の候補者を当初目標の15人から減らすことも検討中だ。
 ◆たちあがれ日本◆
 対照的に、民主党批判を一段と強めたのが、たちあがれ日本(平沼代表)だ。安倍元首相ら超党派の保守系国会議員グループ「創生日本」、首長経験者らによる日本創新党を合わせた3者で「日本を救うネットワーク」(救国ネット)を10日に設立。参院選での民主党の単独過半数獲得阻止に向け、協力すると発表した。
 平沼氏らは、市民運動家出身の菅首相、弁護士出身の仙谷官房長官や枝野幹事長ら、新政権の顔ぶれを「左翼政権」と批判するキャンペーンを展開、保守票の取り込みに懸命だ。平沼氏は12日、参院選の獲得議席目標について、「比例選と選挙区選で14人(の候補を)立てている。半数ぐらいは確保したい」と述べた。
 ◆みんなの党◆
 一方、昨夏旗揚げしたみんなの党は、「反民主」ながら、“独立独歩”の構えだ。昨年9月の首相指名選挙では鳩山前首相に投票したが、現在は、公務員制度改革への取り組み姿勢などに反発して民主党と距離を置き、「民主でも自民でもない第3極」を掲げる。
 渡辺代表は12日夜、横浜市内で開いた参院選公認候補の総決起集会で、「子ども手当などの亡国の政策をする民主党に(参院で)単独過半数を絶対に許してはいけない」と訴えた。
 みんなの党は、民主党の支持低落と反比例する形で無党派層からの支持を広げてきたが、菅政権発足後の各世論調査で、無党派層の「民主回帰」傾向が顕著になっており、民主党批判を強めているようだ。
2010年6月13日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100613-OYT1T00269.htm

遠隔地結び、がん病理診断 滋賀県立成人病センター

 滋賀県立成人病センター(守山市)は、遠隔診断システムを活用した病理診断支援ネットワークの構築に乗り出す。がんなどの正確な治療に欠かせない病理医が不足している県内の病院や診療所と連携し、地域医療の充実を目指す。12日には、県内の病理関係者らに必要性を訴えた。
 病理医は、細胞や組織から病状などを診断する。同センターによると、県内60病院のうち、病理医がいるのは非常勤も含めて12病院にとどまっている。
 遠隔診断は専用の装置や通信回線を使い、画像データを送受信して行う。病理医がいない病院で患者から採取した細胞や組織の標本を輸送せずに診断できるため、診断や治療方針決定の迅速化につながり、手術中の診断にも利用できる。
 病理医がいる複数の病院がネットワークに加わることで一つの標本を複数の病理医でチェックでき、病理医育成にも役立つという。
 成人病センターでは県内の病院を対象に意向調査を進めながら、センター内に遠隔地の病理診断などを担う「病理診断支援・教育センター」を設立し、年内にもシステムのモデル運用を始める方針。
 この日は県内の病理医ら約50人が集まり、成人病センター研究所の真鍋俊明所長が講演で「県民の健康創生や病理医の育成につながるシステムを提供したい」と強調した。
2010年06月13日付(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100613000020&genre=H1&area=S00

2010年6月12日土曜日

社説:所信表明演説 指針裏付ける戦略示せ

 菅直人首相による初の所信表明演説が行われた。首相は悪化する財政への危機感を強調、税制抜本改革に向け、超党派議員による検討会議の創設を提案した。
 財政再建と同時に経済成長、社会保障の充実を進める意向も首相は示した。危機を直視し取り組む意欲は評価するが、難題を解決できると国民が信用するに足る戦略が演説で示されたとは言い難い。付け焼き刃でない議論が必要である。
 鳩山内閣を継承しつつ、どう独自色を打ち出すかが問われた。市民運動からスタートした自身の経歴をアピールしたのが印象に残ったが、総じてあっさりした内容だった。
 目立ったのは、財政への言及だ。首相はギリシャなどユーロ圏の混乱にふれ国債市場が信認を失うケースまで引き合いに出し、税制抜本改革の着手は不可避と明言した。消費税には直接ふれなかったが、税率アップを念頭に超党派議員による「財政健全化検討会議」を提言した。参院選後をにらんだ動きとして、注目に値しよう。
 同時に「経済(成長)、財政、社会保障を対立するものととらえる考え方は転換する必要がある」と三位一体の立て直しを強調した。だが、それを裏付ける戦略はこころもとない。20年度まで年平均名目3%、実質2%の成長を掲げたが、方策は抽象的な項目を寄せ集めた印象だ。
 地域主権改革、子育て支援、公教育の充実に関する薄味さが特に気になる。「強い社会保障」を目指すならば実施の主力となる自治体への分権は不可欠だ。潜在成長力も女性の社会進出、教育水準の維持が前提のはずだ。首相が言うところの公共事業中心、市場原理主義にかわる「第三の道」の中身があいまいでは、負担増へ国民の理解は得られまい。
 日米関係が揺らぐ外交は「『現実主義』を基調とした外交」を掲げた。普天間飛行場移設問題については辺野古沖に移設する先月末の日米合意を踏襲し、沖縄の基地負担軽減に努める基本を示すにとどめた。
 「現実主義」を強調したのは、鳩山内閣が沖縄基地問題で迷走した意識からだろう。では、前政権の「緊密かつ対等な日米同盟」の看板は外したのか。日米同盟を「国際的な共有財産」と強調するだけでは、いかにも説明不足だ。
 政治とカネの問題、政治主導の進め方などで各論にほとんどふれずじまいな点も大いに疑問である。消費税率引き上げにしても、財政再建で他党の協力を呼びかけるならば参院選の民主党公約でより具体像を示す責任があることは言うまでもない。国民が期待するのは、あくまで改革者としての首相である。
2010年6月12日付(毎日新聞)
続きは・・http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100612k0000m070127000c.html

南アW杯:はしかの流行続く ワクチン接種を呼びかけ

 サッカーのワールドカップ(W杯)が開催されている南アフリカでは昨年以降、はしかの流行が続いており、日本の医療関係者は「W杯で現地に行く人で、はしかにかかったことがない人やワクチン未接種の人は、ワクチン接種をした方がいい」と指摘している。
 南アフリカの国立伝染病研究所は、はしかのほか、A型肝炎やインフルエンザ、狂犬病などにも注意が必要と呼び掛けている。
 同研究所によると、昨年初めに北東部で集団発生があり、その後全土に拡大。昨年1月から今年5月に計1万5520人の患者が報告された。現在、予防接種キャンペーンを進めているという。
 はしかは、麻疹(ましん)ウイルスが原因の感染症。患者のくしゃみやせきで広がり、感染力は極めて強い。高熱やせき、全身の発疹などの症状が出るほか、合併症として肺炎や中耳炎、まれに脳炎を起こし死につながるケースもある。特効薬はなく、治療は対症療法しかない。
2010年6月12日付(毎日新聞)
続きは・・・http://mainichi.jp/select/today/news/20100612k0000e050035000c.html

介護施設:強度不足で建築確認取り消し 検査機関が見逃す

広島市西区で06年に着工された介護老人保健施設を巡り、民間検査機関「日本ERI」(本社・東京都)が05~07年、建築計画の不備を見逃したまま、3回にわたって建築確認済証を出していたことが分かり、広島市は11日、建築確認を取り消した。同市によると、建物の耐震性を確保するための「構造計算書」と、建物の基礎や柱などの詳細を記した「構造図」が不整合で、通常の使用に耐える強度が確保されていなかった。耐震強度も不足しており、施設開所のめどは立っていないという。
 厚生労働省によると、大規模な福祉施設で建築確認が取り消される事態は極めて異例。国土交通省は「市から正式な報告があれば、対応を検討したい」としている。
 施設は医療法人ワカサ会(広島市)が計画。04年、広島市から介護保険事業計画の事業者に選ばれ、鉄筋コンクリート地上4階・地下1階建て、延べ床面積6800平方メートル、建設費約10億円で110床の施設を予定していた。同市によると、構造計算書と構造図は設計会社のエナプラン(広島市)が手がけ、前田建設工業(東京都)と河井建設工業(広島市)の共同企業体(JV)が施工した。ERIが05年8月に建築確認をした後、老健施設の基準改正に伴う設計変更があり、07年11月までに3回、改めて確認済証を出した。
 しかし09年7月、建築計画の不備を指摘する情報が同市に寄せられ、ERIに照会。構造計算書と構造図が不整合で、建築確認をした3設計で強度不足があることを確認した。屋上を支えるはりで鉄筋の本数が足りないなどだった。建築基準法は、05年に全国で相次いだ耐震データ偽装事件を受けて改正され、検査が厳格化された。しかし今回の建設手続きは、法改正前に始まっていた。【矢追健介、寺岡俊、中里顕】
2010年6月12日付(毎日新聞)
続きは・・・http://mainichi.jp/select/today/news/20100612k0000m040119000c.html

2010年6月10日木曜日

はるな愛24時間テレビマラソンに挑戦~ブログで「決意表明」動画も公開

 毎年誰が走るのかと話題になる日本テレビ「24時間テレビ 愛は地球を救う」のチャリティーマラソンに、今年はタレントのはるな愛が走ると発表になった。はるな愛は早速ブログで報告している。 今年のマラソン挑戦者は、8日放送の日本テレビ「魔女たちの22時」の番組内で発表された。このチャリティマラソンに関しては、さるアンケート調査でオードリーの春日俊彰が1位となるなど関心が集まっていた。「魔女たちの22時」で挑戦者を紹介するVTRが流れ始め、同番組のレギュラー出演者とわかると、2ちゃんねるでは「はるな愛だ」との書き込みが多く見受けられた。 はるな愛は、このことを早速自身のブログ「AI am a girl」に投稿。「今お店で興奮を噛みしめてます」という書き込みとともに、「24時間テレビのマラソンは夢に見ていたことなので、とにかく頑張ります」との動画コメントを公表した。携帯電話で撮影したものらしく画像も荒いが、とにかく早くこのことを伝えたいとの思いが伝わる。 さらには自宅に帰ってからもすぐに日記を更新。「コメントありがとう~」と題し、「たくさんのコメントありがとうございます。今家に帰りパソコンを開いて見てます。たくさん反響いただいて気の引き締まる思いです!」とファンに感謝するとともに、マラソンに挑戦する決意を新たにしたようだ。彼女がマラソンに挑戦する「24時間テレビ33 愛は地球を救う」は、8月28~29日に放送される。
2010年6月10日付(RBBTODAY)
続きは・・・http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/09/68263.html

AKB48前田敦子 ファンに感謝「大好きです。ありがとう」

アイドルグループ「AKB48」の新曲を歌うメンバー21人を選抜するファン投票「AKB48総選挙」の結果が6月9日(2010年)、発表された。中間発表で1位だった前田敦子は大島優子に逆転される波乱があり、本人はブログでその悔しい胸の内を語っている。
総選挙の終了後すぐに更新した記事で、前田は「正直悔しいです」と書いた。同時に、少し肩の力が抜け、今までいかにプレッシャーがあったことを感じている。今は「これは成長できるチャンス」と前向きだ。これからも精一杯がんばりたい、と決意を新たにした。
コメント欄ではファンからの書き込みが2万件以上殺到し、「AKBのセンターは前田敦子しかいないよ!!」「これからもずっと応援していきます」「僕の中ではず~~~っと1位です」などとエールが送られていた。
これを受けて10日に更新した記事で、前田は「皆さんからのコメントの量にびっくりしました」と今度は驚きを隠せないでいる。コメントはすべてを胸に受け止め、多くのファンに支えられていることに感謝。「私を好いてくれてる皆さん、私も大好きです。ありがとう」と結んでいる。
2010年6月10日付(テレビウォッチ)
続きは・・・http://www.j-cast.com/tv/2010/06/10068489.html

亀井氏「連立離脱の覚悟」…郵政と会期延長で

 政府・与党は10日午前、国民新党が今国会での成立を求めている郵政改革法案の取り扱いを巡って調整を進めた。
 民主党内では、7月11日投開票を想定している参院選日程に影響が出ないよう、同法案の成立を次の国会以降に先送りするよう求める声が強い。国民新党は連立政権離脱を示唆して会期延長を求め、与党内の緊張が高まっている。
 仙谷官房長官は国会内で民主党の輿石東参院議員会長と会談した後、国民新党代表の亀井金融相を東京都内の個人事務所に訪ね、同法案と会期延長について協議した。仙谷氏は会談後、記者団に「参院側の事情を説明し、どう両党で調整していただくかという話をしているが、これからだ」と述べ、なお調整に時間がかかるとの見方を示した。
 民主党の樽床伸二、国民新党の下地幹郎両国会対策委員長は国会内で会談し、樽床氏が「会期延長しても同法案を成立させるのは困難だ」とする参院民主党の見方を伝えたのに対し、下地氏は「亀井代表は連立離脱の覚悟だ」と、同法案の成立を強く求めた。
 一方、自民党の川崎二郎、公明党の漆原良夫両国対委員長は国会内で会談し、11日に菅首相の所信表明演説を行いたいとしている与党側の提案を受け入れざるをえないとの考えで一致。この後、川崎氏が樽床氏と会談し、首相が出席する衆参両院の予算委員会を開くよう改めて求めた。
2010年6月10日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100610-OYT1T00453.htm

投票日いつ? 選管やきもき 祇園祭重なり観光影響

 参院選の選挙日程が確定しないことで、京都府内自治体の選挙管理委員会がやきもきしている。これまでは約1カ月後の「7月11日投開票」を想定して投開票所の準備や立会人の確保などを進めてきたが、「7月25日投開票」に延期されれば再度調整が迫られる。選管職員は「どの日程になってもいいから早く決めてほしい」と、菅直人首相の判断を注視している。
 亀岡市選管は投票所となる体育館や公民館は7月25日も押さえているが、地元自治会からは「夏祭り会場に使いたいのに日程が入れられない」などの注文が多く寄せられているという。同選管は「延期されれば立会人なども再度地元にお願いしないといけない」と頭を抱える。
 宇治市選管も25日に延びると投票所に予定する小学校体育館の一つが耐震工事に入ってしまうため、新たな会場の確保が迫られるという。
 京都市選管が懸念するのは、祇園祭との関係だ。延期されると、ハイライトの宵山(7月16日)や山鉾巡行(同17日)が選挙期間に重なる。この日の定例会見で門川大作市長は観光への影響も念頭に、「祇園祭の真っ最中が選挙というのはどうか」と漏らした。
 府選管もチラシや大型懸垂幕など啓発グッズを作れないでいる。当初はウエットティッシュを予定していたが、注文から納品まで3週間かかるため急きょ取りやめ、2週間で出来上がる普通のティッシュに変更した。府選管の西村紀寛事務局長は「ニュースを見ても昨日と今朝では違う。一体いつ日程が決まるのか」と気をもむ。
 一方で、選挙準備は着実に進める必要があるため、府選管はこの日、参院選の候補者が使用する「七つ道具」の点検を府庁で実施。12人の選管職員が街頭演説用標旗や拡声器表示板などを一つひとつ手に取り、規格や誤字の有無を調べていた。
2010年6月10日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100610000024&genre=A1&area=K0

菅内閣の閣僚顔触れ

 仙谷由人官房長官が発表した閣僚名簿は次の通り。[初]は初入閣、[再]は再任、数字は年齢。敬称略
続きは・・・
http://www.47news.jp/47topics/e/161290.फ्प

2010年6月8日火曜日

菅内閣の閣僚名簿発表 参院選へ脱小沢シフト

 菅直人新首相(63)は8日午後、内閣の顔触れを正式に決め、仙谷由人官房長官(64)が官邸で閣僚名簿を発表した。菅氏は、政治資金問題で国民の政治不信を招いた民主党の小沢一郎前幹事長と距離を置く議員を起用した「脱小沢」シフトで政権のイメージを一新。7月に想定される参院選に向け態勢の立て直しを図る。8日夕から夜にかけて皇居で行われる首相任命式と閣僚認証式を経て民主、国民新両党連立の菅内閣が発足する。
 菅氏は同日午前の民主党役員会で「当面の課題は国会対応と参院選にいかに勝ち抜くかだ」と強調。仙谷氏は名簿発表の記者会見で閣僚人事について「清新にしてクリーンな政府をつくりたいと選んだ」と述べた。
 しかし、政策面では財政再建、雇用、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題など依然、課題が山積している。新内閣は菅氏に加え、仙谷氏や民主党政調会長兼務で公務員制度改革などを担当する玄葉光一郎氏(46)が消費税増税論議に積極的。鳩山内閣の姿勢を転換し、財政再建に向けて増税の方向に踏み出すかが焦点だ。
 菅氏は経済成長を導くため雇用創出を言明しており、具体策の提示が求められる。普天間問題は移設先を名護市辺野古崎地区などとした先の日米合意を基に対応する意向を表明。8月末までに代替施設の位置と工法の検討を終えることになっているため、早急な取り組みが必要だ。
2010年6月8日付(京都新聞)
続きは・・・http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060801000100.html

2010年6月6日日曜日

財務相に野田氏昇格、荒井氏は戦略相=岡田外相ら11閣僚再任へ-菅新体制

 菅直人新首相は5日夜、官房長官に内定していた仙谷由人国家戦略担当相、民主党幹事長に起用する枝野幸男行政刷新担当相らと党本部で会い、党・閣僚人事の概要を固めた。菅氏は後任の財務相に、副大臣として自身を支え代表選で支持を得た野田佳彦氏を昇格させ、側近の荒井聡首相補佐官を国家戦略担当相、蓮舫参院議員を消費者・少子化担当相にそれぞれ充てる。一方、岡田克也外相や前原誠司国土交通相ら11閣僚を再任する。 菅氏は同日深夜、首相官邸に入り、閣僚と党役員人事の一部を発表。仙谷官房長官と枝野幹事長のほか、党国対委員長に代表選で争った樽床伸二衆院環境委員長の起用を明らかにした。菅氏は、枝野氏の幹事長起用に、小沢一郎前幹事長を支えるグループから反発が出ていることについて「わたしは、何々はずしとか全く考えていない。選挙の顔として戦う意味でふさわしい人だ」と記者団に語った。 再任する閣僚は、岡田、前原両氏のほか、原口一博総務相、長妻昭厚生労働相、亀井静香金融・郵政改革担当相、千葉景子法相、川端達夫文部科学相、直嶋正行経済産業相、小沢鋭仁環境相、北沢俊美防衛相、中井洽国家公安委員長。11閣僚を再任するのは、国会開会中であることを考慮した。 菅氏は、口蹄(こうてい)疫被害の拡大で批判を浴びた赤松広隆農林水産相が再任に否定的な意向を示していることから、交代させる考えで、筒井信隆衆院農林水産委員長が有力となっている。枝野氏の後任の行政刷新担当相の人選も急ぐ。 党役員人事では、幹事長代理に細野豪志副幹事長、選挙対策委員長に安住淳衆院安全保障委員長がそれぞれ内定。玄葉光一郎衆院財務金融委員長も、内閣か党の要職で処遇される見通しだ。新たに起用される閣僚・党役員は、細野、樽床両氏を除くと、いずれも小沢前幹事長と距離を置く議員で、人事での「脱小沢」が鮮明になった。  衆院枠の官房副長官に、古川元久内閣府副大臣の起用も固まり、参院枠の官房副長官には、松井孝治氏が再任される方向だ。 菅氏は7日に党役員人事を正式に決定し、8日に新内閣を発足させる。
2010年6月6日付(時事ドットコム)
続きは・・・http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010060600006

2010年6月5日土曜日

菅首相:誕生 会期延長、与野党対決 「郵政」成立期す

 菅直人首相は4日、郵政改革法案や労働者派遣法改正案など重要法案の成立を期すため、16日までの今国会の会期を延長する方向で調整に入った。国民新党の亀井静香代表は郵政法案の今国会成立を強く求めており、菅氏は4日の亀井氏との会談で、郵政法案の速やかな成立を期す方針を確認した。しかし、夏の参院選をにらみ、自民党など野党側は新首相との対決色を強めており、厳しい国会運営を迫られている。【大場伸也】
 鳩山政権を引き継ぐ菅氏にとって、与野党の対決ムードが高まる国会対応は直近の最大懸案の一つだ。菅氏は4日、今後の法案対応を巡り、民主党の山岡賢次前国対委員長と国会内で会談。社民党や連合が成立を求めている派遣法案の取り扱いについて、菅氏は「検討していかなければならない」と成立に意欲を示した。
 会談後、山岡氏は「郵政法案の成立を実現するには、ある程度の日数を要する」と述べ、会期延長の可能性に言及。亀井氏は4日、記者団に「今国会でまだ成立していない法案をきっちり成立させ、参院選を堂々と戦い抜く」と述べ、連立維持の前提として、郵政法案の今国会成立を強く求めた。
 国会の会期延長は参院選日程にからむ。会期を2~8日間延長した場合、参院選の投開票日は7月18日だが、3連休の中日となるため、慎重論が根強い。9~15日間延長なら投開票日は7月25日で、与党内には「延長幅は2週間程度」との見方が強く、有力となっている。会期は改選の参院議員任期(7月25日)まで最大39日間延長でき、その場合の投開票日は8月22日となる。
 選挙期間中のインターネットを利用した選挙運動を解禁する公職選挙法改正案なども、今国会での成立を目指すことになりそうだ。ただ、周知期間が必要なため、参院選から導入するには、公示が今月24日のままだと、4日に公布する必要があった。与野党協議は整っており、周知期間を短縮する措置を検討する動きも出ている。
2010年6月5日付(毎日新聞)
続きは・・・http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100605ddm002010030000c.html

2010年6月3日木曜日

民主代表選:菅氏、3日夕に出馬会見 対立候補探る動き

 鳩山由紀夫首相の辞任表明に伴う民主党代表選(4日)は3日、すでに出馬表明した菅直人副総理兼財務相(63)が党内各グループとの調整を本格化させる一方、小沢一郎前幹事長を支持するグループからは、対立候補擁立を模索する動きが続いた。「ポスト鳩山」に有力視される菅氏が小沢氏頼みの党運営から脱却できるのか、党内では神経戦の様相が強まっている。菅氏は3日夕、記者会見を開き、政策や党と政権運営に関する考え方を明らかにする方針だ。
 菅氏のグループは3日朝、選対本部を設置した国会近くのホテルに主要メンバーが集まり対応を協議した。側近議員は取材に対し「小沢氏と組むのか切るのか、菅氏は最後まで言わない」と発言。小沢氏と連携をする姿勢を示せば「非小沢」の反発を招き、距離を置けば「親小沢」の対立候補擁立の動きを刺激しかねないためだ。
 「国民的な人気は前原(誠司国土交通相)、岡田(克也外相)とはっきりしているが、2日しかない。社長が辞任したから副社長が昇格するしかない」。「非小沢」の後見人の渡部恒三元衆院副議長は3日朝、記者団にこう語り、菅氏を後押しする考えを示した。
 菅氏は同日午前、衆院議長公邸に横路孝弘議長、衆院議員会館に岡田外相をそれぞれ訪ね、支援を要請した。
 これに対し、小沢氏に近いグループからは、菅氏の立ち位置をめぐってけん制する声が相次いだ。
 一部に擁立論のある樽床伸二衆院環境委員長は同日朝、記者団に対し「前向きに検討している」と語った。民主党創設メンバーの菅氏に対し「新しいリーダー像を求めたい」(三井辨雄前国対委員長代理)との声もあり、午後、会合を開いて改めて対応を協議する。
 小沢氏周辺は「3日昼にならないと小沢氏の意向は分からない」と語る。菅氏が2日申し入れた小沢氏との会談は3日朝の段階で実現しておらず、小沢氏は菅氏のスタンスや党内情勢を見極めているものとみられる。
 野田佳彦副財務相は同日朝、民放のラジオ番組で「影響力のある人がかいらいを使ってはいけないというのが問われる」と語った。さらに「クリーンな意欲をどう国民に見せるか。新しい代表には病巣をえぐり出してほしい」と語り、菅氏に「政治とカネ」の問題が付きまとった小沢氏と一線を画すよう求めた。
 前原国交相のグループも同日午前に対応を協議する。
 民主党は3日午後4時から、党本部で立候補予定者に対する事前説明会を開く。4日は午前9時から立候補を受け付け、11時から衆院別館講堂で両院議員総会を開き、候補者の演説などをしたうえで投票する。衆院307人、参院116人の国会議員計423人の投票で選出する。新代表の任期は、鳩山代表の残存期間の9月末までとなる。【小山由宇、笈田直樹】
2010年6月3日付(毎日新聞)
続きは・・・http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100603k0000e010043000c.html

鳩山首相、辞意表明 小沢幹事長にも辞任求める

鳩山由紀夫(Yukio Hatoyama)首相(63)は2日、民主党の臨時両院議員総会で辞意を表明した。 沖縄県の米軍普天間飛行場(US Marine Corps Air Station FutenmaMCAS Futenma)移設問題に加え、小沢一郎(Ichiro Ozawa)幹事長(67)や自らの政治資金にまつわる問題の責任を取る形の辞任となった。前年の総選挙で民主党が圧倒的勝利を収めてから、9か月に満たない就任期間だった。 首相は自党議員たちを前に、「政権与党のしっかりとした仕事が、必ずしも国民の心に映っていない」と述べ、「クリーンな民主党をつくりたい」として小沢幹事長にも辞任を求めたことを明かした。
2010年6月2日付(AFPBB News)
続きは・・・http://www.afpbb.com/article/politics/2732262/5828633

2010年6月1日火曜日

子ども手当支給スタート=中学生まで1人1万3000円-1日は3道県7町村で

鳩山政権の目玉施策である子ども手当の支給が1日、北海道、新潟、富山3道県の7町村で始まった。厚生労働省によると、多くの自治体が10日前後の支給を予定し、6月中にはすべての市区町村で支給される見込みだ。 手渡しで支給する富山県朝日町は、役場1階の会議室に特設の受取窓口を設置。1日午前8時半前から続々と住民が訪れた。一番に支給されたのは僧侶の河村浩さん(53)。小学生の子ども3人分の手当を魚津龍一町長から直接受け取り、記者団に「今のところは貯金するつもり。子どものために預かっているお金で、できれば殖やして受け渡したい」と話した。 今年度の支給額は、中学生までの子ども1人当たり月額1万3000円で、年3回に分けて支給。今月は4、5月の2カ月分で、残りは10月と来年2月に支給される。自治体から対象世帯主の指定口座に振り込まれるケースが多い。 民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)で、手当支給額を「子ども1人当たり年31万2000円(月額2万6000円)」とし、10年度は「半額」としていた。政府は11年度以降の満額支給を目指しているが、財源確保のめどなどが立っておらず、依然、不透明だ。
2010年6月1日付(時事ドットコム)
続きは・・・http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010060100033

障害者乗馬で生きる力を 元調教助手、支援団体設立

 身体的障害を和らげたり、リラックス効果があるという障害者乗馬やホースセラピーの普及を支援する団体「Reins(レインズ)」(事務局・栗東市川辺)がこのほど、栗東市のJRA(日本中央競馬会)栗東トレーニングセンターの元調教助手によって設立された。全国的にも珍しい試みで、調教師ら約10人が協力。「乗馬を通じて障害者を元気にしたい」と活動の広がりに期待している。
 元調教助手の福留健一さん(40)=同市川辺。2008年9月、調教中に落馬して、下半身不随になった。その後、障害者乗馬大会などを見て、障害者乗馬の存在を知った。自分も経験して、「二度とできないと思っていた乗馬で、生きる力をもらった。より多くの人に伝えたい」と、普及を支援する団体を4月に立ち上げた。
 障害者乗馬では、年齢を重ねたおとなしい馬に障害者が自分に合ったくらなどの馬具を使って乗る。ホースセラピーでは世話などを通して触れ合うことが中心になる。
 競走馬は現役を引退して大学や乗馬クラブへ渡り、さらに年を取ったものが障害者乗馬に使われる場合が多い。馬が流通する経路は確立されておらず、行方知れずとなる場合もあり、障害者用の馬は十分に行き渡っていないという。
 「Reins」では、馬の流通を把握し、障害者用の馬を必要とするクラブへ運び、インターネットなどで障害者乗馬ができるクラブを紹介することを目指す。福留さんは「将来的には障害者乗馬の魅力を伝えるイベントも企画したい」と活動に熱を込める。
2010年5月31日付(京都新聞)
続きは・・・http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100531000021&genre=O1&area=S00

郵政改革法案は深夜に衆院通過 激しく対立

郵政民営化を見直す政府の改革法案が衆議院を通過しました。先週の委員会での強行採決を受けた与野党間の激しい対立で本会議での採決が深夜にずれ込みました。
2010年6月1日付(テレビ朝日)
続きは・・・http://www.youtube.com/watch?v=vPy_alFAlcE