2010年12月31日金曜日

今日の夜は、紅白だ

NHK総合で放送される「第61回NHK紅白歌合戦」のリハーサルが12月30日NHKホールで行われ、大トリを務めるSMAPの中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が本番に向け意気込みを語った。

木村は、「自分たちは(大トリで)歌わせてもらったこともあったんですけど、その時もすごく緊張して興奮して、いつも参加させていただく紅白とはまた全然違った印象があったので、またことしも大トリをやらせてもらえるのはとても光栄です。正直責任が大きいと思うので、しっかり悔いなく‘11年を迎えられるように思いきりできればいいと思います」と気合十分。稲垣は、「普通に考えたら(大トリを務めることは)すごいこと。もちろん責任感もあるので実際は楽しみたいところですが、緊張して楽しめるかわからないですね。歌唱力とか技術力はまだまだ自身がないので気持ちの部分では負けないように、自分たちの力をしっかり出して1年を締めくくりたいなと思います」とコメント。また、草なぎは、「うれしい気持ちだったり不安な気持ちだったりいろいろあるんですけど、歌でみなさんがつないできたバトンを僕らが受け継ぐ形なので、気持ちで心から歌って、ことしの締めくくり、また来年に向かって何か明るく希望が持てるように日本中のみなさんに僕らの歌を届けたいと思ってます」と抱負を語った。香取は「ほんとに大きなことで光栄なことなのでうれしく思ってます。視聴者のみなさんに歌で明るさだったり元気だったりがちゃんとつながるように気をつけます」と気を引き締めた。

昨年紅白歌合戦の司会を務めた中居は、「過去何回か司会をやらせてもらいまして、ジャニーズでは僕以外司会をやらないと思っていたんですけど、今回嵐のみなさんが司会をやるときに(SMAPが)大トリをやらせてもらえて光栄だなと思いますし、嵐の司会ぶりに華を添えることができるような最後になればいいなと思ってます」とコメント。リハーサルで嵐の司会ぶりを見た中居は、「まだ声はかけてないですが、すっごい硬い感じで緊張してましたね」と話し、“紅白の司会”の先輩としてアドバイスを求められると、「楽しくやってほしいなと思ってます。お祭なので、とにかく楽しんでやってほしいなということと、明日ひと言、声をかけようかなと思っています。内容はここではいいません」と“エール”の言葉は明かさなかった。

続きは・・・http://news.thetv.jp/article/19621/

2010年12月28日火曜日

海老蔵事件 伊藤リオン容疑者略式起訴へ

歌舞伎俳優市川海老蔵(33)を殴ったとして傷害容疑で逮捕された伊藤リオン容疑者(27)が今日28日にも略式起訴される見通しとなった。伊藤容疑者は31日まで勾留延長されているが、仕事納めとなる28日に処分を決めるという。伊藤容疑者の仲間の元暴走族リーダー側は、海老蔵にリーダーが殴られたと主張していたが、25日に伊藤容疑者が警視庁の調べに「海老蔵さんはリーダーを殴っていない」と供述するなどトーンダウンした。海老蔵側は伊藤容疑者側との示談交渉は否定しているが、すでに捜査は終了。裁判を避けたい伊藤容疑者側の意向を受け、海老蔵側も裁判に執着していないという。そのため、略式起訴など軽い処分になるとみられる。
2010年12月28日付(ニッカンスポーツ)

2010年12月27日月曜日

東国原氏 都知事選出馬へ、早期解散なら国政も視野

宮崎県の東国原英夫知事(53)が、来年春に予定されている東京都知事選に立候補する意向を有力な支援者らに伝えていることが分かった。県知事の任期が満了する来年1月20日以降に正式に表明する見通しだが、衆議院が早期解散された場合は、国政に挑戦する可能性もあるという。

 複数の関係者によると、東国原氏は周辺に「都知事選に出る。気持ちは9割方固まった」などと述べ、すでに都知事選に向けたマニフェスト(公約)作成にも着手。新宿区内に後援会事務所を開設する方向で、場所の選定を進めているという。

 東国原氏は来年1月20日以降に支援者を集めた会合を開き、都知事選出馬の意向を明らかにするという。その後に記者会見などで正式発表するとみられる。

 ただ、東国原氏は知事就任後も2度にわたって国政転出を目指し、断念したこともあり、都知事選までに政局が大きく動いた場合は、国政に転じることも視野に入れているという。

 宮崎県知事選は26日投開票され、東国原氏の後継者である新人の前副知事・河野俊嗣氏(46)が当選した。東国原氏は同日夜、「河野さんが宮崎県を継承してくれるということで、安心して私は外で暴れてきたい」と語った。東国原氏は27日午前、県庁で記者団に都知事選への出馬の可能性を問われ、「決定していない。白紙」と述べた。

2010年12月27日付(読売新聞)

続きは・・・http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20101227-OYS1T00711.htm

村木さん、国家賠償提訴へ「違法逮捕で苦痛」

 郵便不正事件で虚偽有印公文書作成罪などに問われ、9月の1審・大阪地裁判決で無罪が確定した厚生労働省元局長・村木厚子さん(54)が、大阪地検特捜部の違法な逮捕・起訴で精神的苦痛を受けたなどとして、国と前特捜部長・大坪弘道被告(57)(犯人隠避罪で起訴)ら3人に計約3600万円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。


 27日午後にも提訴する。

 同事件を巡っては、最高検が24日、「村木さんを起訴すべきではなかった」とする検証結果を公表したが、村木さん側は「身内の検証には限界がある」として、訴訟で捜査の問題点を独自に追及する方針だ。

 他に訴えの対象とされるのは、元主任検事の前田恒彦被告(43)(証拠隠滅罪で起訴)と、村木さんの部下だった厚労省元係長・上村勉被告(41)(1審公判中)を取り調べた国井弘樹検事(35)(現・法務総合研究所教官)。国賠訴訟の被告に個人3人を加えた理由について、村木さん側は「いずれも故意に違法な捜査をした人物。検察組織だけでなく、個人の責任も問いたい」としている。

2010年12月27日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101227-OYT1T00622.htm

AKB48は紅組2番手登場、大トリはSMAP……NHK紅白歌合戦曲順決まる!

大晦日に行われるNHK紅白歌合戦の曲順が発表になった。浜崎あゆみとEXILEの対決で幕を開け、AKB48も女性2番手の登場となる。大トリはSMAPが務める。

 12月31日当日の曲順はNHKの紅白歌合戦特設サイトに発表。同歌合戦は前半と後半の2部構成で、紅組は浜崎あゆみ、AKB48、アンジェラ・アキの順、白組はEXILE、NYC、AAAの順で始まる。西野カナは紅組7番手、クミコは9番手、水樹奈々は11番手と前半に登場し、森進一の「襟裳岬」で前半が終了する。

 後半は郷ひろみでスタート。紅白注目の植村花菜は紅組18番手で、続いて嵐、いきものがかり、北島三郎、石川さゆりとクライマックスへ向かう。そして紅組のトリはDREAMS COME TRUE、大トリはSMAPとなる。

 また、司会を務める松下奈緒の「ありがとう」ピアノ演奏なども行われる。12月31日が今から楽しみだ。
《関口賢》

2010年12月27日付(RBB TODAY)

大桃・麻木騒動―小倉智昭キャスター「天にツバ」発言

大桃美代子と麻木久仁子と山路徹の奇妙な不倫騒動。「とくダネ!」は山路の昨日(2010年12月26日)の記者会見をレポートした。

山路は大桃と離婚した後の2006年9月以降、麻木と結婚し、その後離婚していたことを認めた。ジャーナリストとして今回の騒動をどう報じるかという質問に対して、「僕なら取材しない」という山路のコメントも紹介。メインキャスターの小倉智昭は「メディアが取材するから泥沼化するわけでしょう。こんな話、放っておけばいい」と突き放した。

取材するから泥沼化

さらに、近々、大桃と麻木の話し合いが行われると報じたが、コメンテーターのピーコは「40過ぎたいい大人が何をしているのか。いやな話でみっともない」と冷ややかに語った。小倉も「今さら2人が会って何を話し合うのか。無意味ではないのか」と話す。

だったら、「とくダネ!」も一切無視すればいい。取り上げておいて、「放っておけばいい」とは視聴者を馬鹿にしていないか。

(文 ナオジン | 似顔絵 池田マコト)

2010年12月27日(テレビウオッチ

続きは・・・http://www.j-cast.com/tv/2010/12/27084474.html

「笑い飯」王者に!M―1ラストで9度目の正直

 優勝賞金1000万円をかけた結成10年以内の若手による漫才師No.1決定戦「M―1グランプリ2010」決勝が26日、都内で開かれ、笑い飯が「最後のM―1王者」の称号を手にした。9年連続9度目の決勝での悲願達成に、哲夫(36)は「長いこと国民の皆さんをお待たせしました」と、相方の西田幸治(36)とともに喜びを爆発させた。

 史上最多4835組の頂点に立った瞬間、西田と哲夫は何度もガッツポーズ。西田は「やっとやあ!」と雄叫びを上げ、必死で涙をこらえた。

 大会後の会見では、「M―1があったんで漫才を一生懸命やってこられた。最後に優勝できてうれしい」と西田。優勝賞金は「9年間、優勝したらおごるとあちこちで約束してきた。計算したら赤字になるけど、大祝勝会で返そうと思う」と宣言した。また、哲夫は大会終了を惜しみ、来年は笑いの殿堂「なんばグランド花月」(大阪市中央区)でM―1と同形式の大会を笑い飯主催で開催する構想を披露。「ゆくゆくはテレビ中継してもらって、M―1復活となれば」と思い入れの強さをのぞかせた。

 終わってみれば、M―1は「笑い飯のための大会」。2人が交互にボケる「Wボケ」のスタイルにこだわってつかんだ勝利だった。M―1の決勝で披露したネタはトータルで14本。毎年、前年を超えるネタを求められる厳しい条件下でも結果を出してきた。

 この日、1本目のネタは島田紳助(54)が昨年、100点をつけた「鳥人」をほうふつさせる、上半身がサンタで下半身が馬の「サンタウルス」で爆笑を誘い、前回王者で今年は敗者復活から勝ち上がった「パンクブーブー」に次ぐ2位で最終決戦へ。2本目は小銭が足りない人を救う「小銭の神様」のネタで勝負。審査員7人中4人が笑い飯、3人が独特の空気感で強烈なインパクトを残した1本目3位の新鋭「スリムクラブ」を支持。ダークホースを小差でかわした。

 審査員の松本人志(47)も笑い飯の優勝に、感極まった表情。大会最後を飾るにふさわしい“M―1の申し子”の有終の美だった。

2010年12月27日付(スポニチ)

2010年12月26日日曜日

仙谷長官「小沢氏強制起訴なら離党勧告も」

 仙谷官房長官はテレビ朝日の番組に出演し、小沢元代表が「政治とカネ」の問題で強制起訴された場合、離党勧告も含めて対応を検討していく方針を示しました。

 仙谷官房長官:「(Q.今年の2月に石川知裕議員が起訴された時に、(当時の)小沢幹事長の下で、起訴、離党という手続きが取られました。この路線に従うのですか)民主党のほうとしては、そういう前例も含めて考えないといけない」
 仙谷長官は、まず小沢氏は政治倫理審査会で説明すべきだとしたうえで、年明けに強制起訴された時には、小沢氏自ら出処進退を決めることに期待感を示しました。そのうえで、党として離党勧告も含めた対応を検討していく考えを示しました。また、たちあがれ日本との連立政権について、仙谷長官は「来て頂ければ雰囲気は変わる」として連立参加に期待感を示しました。そのうえで、日本の財政状況は危機的であり、乗り越えるためには「救国内閣的なものが必要なくらいだ」と指摘しました。
2010年12月26日付(tv asahi)

2010年12月25日土曜日

脳死で初の肝腎同時移植 家族承諾で27例目の脳死

日本臓器移植ネットワークは25日、愛知県の藤田保健衛生大病院に脳血管障害で入院していた成人患者が、家族の承諾で法的に脳死と判定されたと発表した。

 提供臓器のうち肝臓と片方の腎臓は大阪大病院で10代女性に同時移植。脳死での肝腎同時移植は国内初。

 患者は臓器提供の意思を書面で示していなかったが、家族が脳死判定と提供を承諾した。本人意思不明は27例目。脳死移植は臓器移植法施行以来114例目。

 肝腎同時移植のほか、心臓は九州大病院で30代男性、肺は京都大病院で20代男性、膵臓ともう片方の腎臓は東京女子医大病院で40代男性にそれぞれ移植。小腸は該当者がなかった。

 脳死と判定されたのは25日午前3時44分。

2010年12月25日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/science/science/101225/scn1012251441001-n1.htm

国・地方の借金 23兆円増え891兆円 GDPの1.8倍に

 財務省は24日、平成23年度末の国と地方の借金を合わせた長期債務残高が、22年度末に比べ約23兆円増え、約891兆円になるとの見通しを発表した。過去最大を更新し、対国内総生産(GDP)比では184%に達し、先進国の中で最悪の水準が続く。

 このうち国債の残高(約668兆円)は、一般会計で見込まれた税収(40兆9270億円)の約16年分に相当する規模。国民1人当たり約524万円の借金となる計算だ。23年度の利払い費は約9兆9千億円で、1日当たりでは約272億円に上る。

 新規発行や、発行済みの国債の償還に充てる借換債などを合わせると、23年度の国債発行総額は、22年度当初予算に比べ7兆1804億円増の169兆5943億円。17年度を上回り過去最大になる。

 このうち、販売が低迷する個人向け国債は22年度当初と同規模の2兆円を計画。23年7月発行分から変動金利10年物の利回りを優遇し、販売をてこ入れする。

 生命保険会社などの機関投資家の需要を踏まえ、超長期債の30年債と40年債は増発する。

 国債はこれまで、国内で安定的に消化されてきた。家計の金融資産が、金融機関を通じ国債購入に向かっていたことが背景とされる。だが少子高齢化が進み、家計の貯蓄率は低下傾向にある。国内で国債を買い支えられなくなる前に財政健全化の道筋をつけることが必要になる。

2010年12月25日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101225/fnc1012251019006-n1.htm