2010年12月31日金曜日

今日の夜は、紅白だ

NHK総合で放送される「第61回NHK紅白歌合戦」のリハーサルが12月30日NHKホールで行われ、大トリを務めるSMAPの中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が本番に向け意気込みを語った。

木村は、「自分たちは(大トリで)歌わせてもらったこともあったんですけど、その時もすごく緊張して興奮して、いつも参加させていただく紅白とはまた全然違った印象があったので、またことしも大トリをやらせてもらえるのはとても光栄です。正直責任が大きいと思うので、しっかり悔いなく‘11年を迎えられるように思いきりできればいいと思います」と気合十分。稲垣は、「普通に考えたら(大トリを務めることは)すごいこと。もちろん責任感もあるので実際は楽しみたいところですが、緊張して楽しめるかわからないですね。歌唱力とか技術力はまだまだ自身がないので気持ちの部分では負けないように、自分たちの力をしっかり出して1年を締めくくりたいなと思います」とコメント。また、草なぎは、「うれしい気持ちだったり不安な気持ちだったりいろいろあるんですけど、歌でみなさんがつないできたバトンを僕らが受け継ぐ形なので、気持ちで心から歌って、ことしの締めくくり、また来年に向かって何か明るく希望が持てるように日本中のみなさんに僕らの歌を届けたいと思ってます」と抱負を語った。香取は「ほんとに大きなことで光栄なことなのでうれしく思ってます。視聴者のみなさんに歌で明るさだったり元気だったりがちゃんとつながるように気をつけます」と気を引き締めた。

昨年紅白歌合戦の司会を務めた中居は、「過去何回か司会をやらせてもらいまして、ジャニーズでは僕以外司会をやらないと思っていたんですけど、今回嵐のみなさんが司会をやるときに(SMAPが)大トリをやらせてもらえて光栄だなと思いますし、嵐の司会ぶりに華を添えることができるような最後になればいいなと思ってます」とコメント。リハーサルで嵐の司会ぶりを見た中居は、「まだ声はかけてないですが、すっごい硬い感じで緊張してましたね」と話し、“紅白の司会”の先輩としてアドバイスを求められると、「楽しくやってほしいなと思ってます。お祭なので、とにかく楽しんでやってほしいなということと、明日ひと言、声をかけようかなと思っています。内容はここではいいません」と“エール”の言葉は明かさなかった。

続きは・・・http://news.thetv.jp/article/19621/

2010年12月28日火曜日

海老蔵事件 伊藤リオン容疑者略式起訴へ

歌舞伎俳優市川海老蔵(33)を殴ったとして傷害容疑で逮捕された伊藤リオン容疑者(27)が今日28日にも略式起訴される見通しとなった。伊藤容疑者は31日まで勾留延長されているが、仕事納めとなる28日に処分を決めるという。伊藤容疑者の仲間の元暴走族リーダー側は、海老蔵にリーダーが殴られたと主張していたが、25日に伊藤容疑者が警視庁の調べに「海老蔵さんはリーダーを殴っていない」と供述するなどトーンダウンした。海老蔵側は伊藤容疑者側との示談交渉は否定しているが、すでに捜査は終了。裁判を避けたい伊藤容疑者側の意向を受け、海老蔵側も裁判に執着していないという。そのため、略式起訴など軽い処分になるとみられる。
2010年12月28日付(ニッカンスポーツ)

2010年12月27日月曜日

東国原氏 都知事選出馬へ、早期解散なら国政も視野

宮崎県の東国原英夫知事(53)が、来年春に予定されている東京都知事選に立候補する意向を有力な支援者らに伝えていることが分かった。県知事の任期が満了する来年1月20日以降に正式に表明する見通しだが、衆議院が早期解散された場合は、国政に挑戦する可能性もあるという。

 複数の関係者によると、東国原氏は周辺に「都知事選に出る。気持ちは9割方固まった」などと述べ、すでに都知事選に向けたマニフェスト(公約)作成にも着手。新宿区内に後援会事務所を開設する方向で、場所の選定を進めているという。

 東国原氏は来年1月20日以降に支援者を集めた会合を開き、都知事選出馬の意向を明らかにするという。その後に記者会見などで正式発表するとみられる。

 ただ、東国原氏は知事就任後も2度にわたって国政転出を目指し、断念したこともあり、都知事選までに政局が大きく動いた場合は、国政に転じることも視野に入れているという。

 宮崎県知事選は26日投開票され、東国原氏の後継者である新人の前副知事・河野俊嗣氏(46)が当選した。東国原氏は同日夜、「河野さんが宮崎県を継承してくれるということで、安心して私は外で暴れてきたい」と語った。東国原氏は27日午前、県庁で記者団に都知事選への出馬の可能性を問われ、「決定していない。白紙」と述べた。

2010年12月27日付(読売新聞)

続きは・・・http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20101227-OYS1T00711.htm

村木さん、国家賠償提訴へ「違法逮捕で苦痛」

 郵便不正事件で虚偽有印公文書作成罪などに問われ、9月の1審・大阪地裁判決で無罪が確定した厚生労働省元局長・村木厚子さん(54)が、大阪地検特捜部の違法な逮捕・起訴で精神的苦痛を受けたなどとして、国と前特捜部長・大坪弘道被告(57)(犯人隠避罪で起訴)ら3人に計約3600万円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。


 27日午後にも提訴する。

 同事件を巡っては、最高検が24日、「村木さんを起訴すべきではなかった」とする検証結果を公表したが、村木さん側は「身内の検証には限界がある」として、訴訟で捜査の問題点を独自に追及する方針だ。

 他に訴えの対象とされるのは、元主任検事の前田恒彦被告(43)(証拠隠滅罪で起訴)と、村木さんの部下だった厚労省元係長・上村勉被告(41)(1審公判中)を取り調べた国井弘樹検事(35)(現・法務総合研究所教官)。国賠訴訟の被告に個人3人を加えた理由について、村木さん側は「いずれも故意に違法な捜査をした人物。検察組織だけでなく、個人の責任も問いたい」としている。

2010年12月27日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101227-OYT1T00622.htm

AKB48は紅組2番手登場、大トリはSMAP……NHK紅白歌合戦曲順決まる!

大晦日に行われるNHK紅白歌合戦の曲順が発表になった。浜崎あゆみとEXILEの対決で幕を開け、AKB48も女性2番手の登場となる。大トリはSMAPが務める。

 12月31日当日の曲順はNHKの紅白歌合戦特設サイトに発表。同歌合戦は前半と後半の2部構成で、紅組は浜崎あゆみ、AKB48、アンジェラ・アキの順、白組はEXILE、NYC、AAAの順で始まる。西野カナは紅組7番手、クミコは9番手、水樹奈々は11番手と前半に登場し、森進一の「襟裳岬」で前半が終了する。

 後半は郷ひろみでスタート。紅白注目の植村花菜は紅組18番手で、続いて嵐、いきものがかり、北島三郎、石川さゆりとクライマックスへ向かう。そして紅組のトリはDREAMS COME TRUE、大トリはSMAPとなる。

 また、司会を務める松下奈緒の「ありがとう」ピアノ演奏なども行われる。12月31日が今から楽しみだ。
《関口賢》

2010年12月27日付(RBB TODAY)

大桃・麻木騒動―小倉智昭キャスター「天にツバ」発言

大桃美代子と麻木久仁子と山路徹の奇妙な不倫騒動。「とくダネ!」は山路の昨日(2010年12月26日)の記者会見をレポートした。

山路は大桃と離婚した後の2006年9月以降、麻木と結婚し、その後離婚していたことを認めた。ジャーナリストとして今回の騒動をどう報じるかという質問に対して、「僕なら取材しない」という山路のコメントも紹介。メインキャスターの小倉智昭は「メディアが取材するから泥沼化するわけでしょう。こんな話、放っておけばいい」と突き放した。

取材するから泥沼化

さらに、近々、大桃と麻木の話し合いが行われると報じたが、コメンテーターのピーコは「40過ぎたいい大人が何をしているのか。いやな話でみっともない」と冷ややかに語った。小倉も「今さら2人が会って何を話し合うのか。無意味ではないのか」と話す。

だったら、「とくダネ!」も一切無視すればいい。取り上げておいて、「放っておけばいい」とは視聴者を馬鹿にしていないか。

(文 ナオジン | 似顔絵 池田マコト)

2010年12月27日(テレビウオッチ

続きは・・・http://www.j-cast.com/tv/2010/12/27084474.html

「笑い飯」王者に!M―1ラストで9度目の正直

 優勝賞金1000万円をかけた結成10年以内の若手による漫才師No.1決定戦「M―1グランプリ2010」決勝が26日、都内で開かれ、笑い飯が「最後のM―1王者」の称号を手にした。9年連続9度目の決勝での悲願達成に、哲夫(36)は「長いこと国民の皆さんをお待たせしました」と、相方の西田幸治(36)とともに喜びを爆発させた。

 史上最多4835組の頂点に立った瞬間、西田と哲夫は何度もガッツポーズ。西田は「やっとやあ!」と雄叫びを上げ、必死で涙をこらえた。

 大会後の会見では、「M―1があったんで漫才を一生懸命やってこられた。最後に優勝できてうれしい」と西田。優勝賞金は「9年間、優勝したらおごるとあちこちで約束してきた。計算したら赤字になるけど、大祝勝会で返そうと思う」と宣言した。また、哲夫は大会終了を惜しみ、来年は笑いの殿堂「なんばグランド花月」(大阪市中央区)でM―1と同形式の大会を笑い飯主催で開催する構想を披露。「ゆくゆくはテレビ中継してもらって、M―1復活となれば」と思い入れの強さをのぞかせた。

 終わってみれば、M―1は「笑い飯のための大会」。2人が交互にボケる「Wボケ」のスタイルにこだわってつかんだ勝利だった。M―1の決勝で披露したネタはトータルで14本。毎年、前年を超えるネタを求められる厳しい条件下でも結果を出してきた。

 この日、1本目のネタは島田紳助(54)が昨年、100点をつけた「鳥人」をほうふつさせる、上半身がサンタで下半身が馬の「サンタウルス」で爆笑を誘い、前回王者で今年は敗者復活から勝ち上がった「パンクブーブー」に次ぐ2位で最終決戦へ。2本目は小銭が足りない人を救う「小銭の神様」のネタで勝負。審査員7人中4人が笑い飯、3人が独特の空気感で強烈なインパクトを残した1本目3位の新鋭「スリムクラブ」を支持。ダークホースを小差でかわした。

 審査員の松本人志(47)も笑い飯の優勝に、感極まった表情。大会最後を飾るにふさわしい“M―1の申し子”の有終の美だった。

2010年12月27日付(スポニチ)

2010年12月26日日曜日

仙谷長官「小沢氏強制起訴なら離党勧告も」

 仙谷官房長官はテレビ朝日の番組に出演し、小沢元代表が「政治とカネ」の問題で強制起訴された場合、離党勧告も含めて対応を検討していく方針を示しました。

 仙谷官房長官:「(Q.今年の2月に石川知裕議員が起訴された時に、(当時の)小沢幹事長の下で、起訴、離党という手続きが取られました。この路線に従うのですか)民主党のほうとしては、そういう前例も含めて考えないといけない」
 仙谷長官は、まず小沢氏は政治倫理審査会で説明すべきだとしたうえで、年明けに強制起訴された時には、小沢氏自ら出処進退を決めることに期待感を示しました。そのうえで、党として離党勧告も含めた対応を検討していく考えを示しました。また、たちあがれ日本との連立政権について、仙谷長官は「来て頂ければ雰囲気は変わる」として連立参加に期待感を示しました。そのうえで、日本の財政状況は危機的であり、乗り越えるためには「救国内閣的なものが必要なくらいだ」と指摘しました。
2010年12月26日付(tv asahi)

2010年12月25日土曜日

脳死で初の肝腎同時移植 家族承諾で27例目の脳死

日本臓器移植ネットワークは25日、愛知県の藤田保健衛生大病院に脳血管障害で入院していた成人患者が、家族の承諾で法的に脳死と判定されたと発表した。

 提供臓器のうち肝臓と片方の腎臓は大阪大病院で10代女性に同時移植。脳死での肝腎同時移植は国内初。

 患者は臓器提供の意思を書面で示していなかったが、家族が脳死判定と提供を承諾した。本人意思不明は27例目。脳死移植は臓器移植法施行以来114例目。

 肝腎同時移植のほか、心臓は九州大病院で30代男性、肺は京都大病院で20代男性、膵臓ともう片方の腎臓は東京女子医大病院で40代男性にそれぞれ移植。小腸は該当者がなかった。

 脳死と判定されたのは25日午前3時44分。

2010年12月25日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/science/science/101225/scn1012251441001-n1.htm

国・地方の借金 23兆円増え891兆円 GDPの1.8倍に

 財務省は24日、平成23年度末の国と地方の借金を合わせた長期債務残高が、22年度末に比べ約23兆円増え、約891兆円になるとの見通しを発表した。過去最大を更新し、対国内総生産(GDP)比では184%に達し、先進国の中で最悪の水準が続く。

 このうち国債の残高(約668兆円)は、一般会計で見込まれた税収(40兆9270億円)の約16年分に相当する規模。国民1人当たり約524万円の借金となる計算だ。23年度の利払い費は約9兆9千億円で、1日当たりでは約272億円に上る。

 新規発行や、発行済みの国債の償還に充てる借換債などを合わせると、23年度の国債発行総額は、22年度当初予算に比べ7兆1804億円増の169兆5943億円。17年度を上回り過去最大になる。

 このうち、販売が低迷する個人向け国債は22年度当初と同規模の2兆円を計画。23年7月発行分から変動金利10年物の利回りを優遇し、販売をてこ入れする。

 生命保険会社などの機関投資家の需要を踏まえ、超長期債の30年債と40年債は増発する。

 国債はこれまで、国内で安定的に消化されてきた。家計の金融資産が、金融機関を通じ国債購入に向かっていたことが背景とされる。だが少子高齢化が進み、家計の貯蓄率は低下傾向にある。国内で国債を買い支えられなくなる前に財政健全化の道筋をつけることが必要になる。

2010年12月25日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101225/fnc1012251019006-n1.htm

2010年12月24日金曜日

インフルエンザ、全国で「流行入り」…厚労省

 厚生労働省は24日、全国の医療機関約4800か所から報告された今月13~19日のインフルエンザ患者数が1定点(医療機関)あたり平均で1.41人となり、今季初めて「流行入り」したと発表した。


 流行の目安は、1定点当たり1人。都道府県別に見ると佐賀の8.26人が最も多く、次いで長崎7.36人、北海道5.87人、大分2.55人の順。20都道県で1人を超えた。

2010年12月24日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101224-OYT1T00588.htm

2010年12月23日木曜日

介護保険:民主、負担増「反対」 政調提言「国民、支持しない」

民主党政策調査会は22日、12年度の介護保険制度改革で利用者負担増を行わないことなどを求める提言をまとめ、厚生労働部門会議の石毛〓子座長らが細川律夫厚労相に提出した。細川氏は「党の意見を参考に(来年の通常国会に提出する)関連法案を作成したい」と回答した。提言は「負担増では国民に支持されない」と指摘。65歳以上の平均月額保険料(4160円)が5000円を超えないよう求めケアプラン作成の有料化や生活援助の自己負担率引き上げは「行わない」とし、高所得者の自己負担率引き上げも「慎重な検討が必要」とした。
2010年12月23日付(毎日新聞)

介護予防事業に統一評価票 県作成、市町村の比較可

県は、高齢者が要介護状態にならないために実施している介護予防事業について、県内統一の評価票を作成し、来年度から調査を開始する。第一線で働く職員がインターネット上で事業の過程、量、成果を各項目に沿って評価。それを県がまとめ、現場にフィードバックする。経年的変化や市町村比較が可能になり、事業改善や効果的な予算配分に生かされる。県長寿福祉課は「都道府県独自で作成するのは全国で初めて」と話している。

2006年の介護保険法改正により介護予防事業がスタート。事業者、市町村、地域包括支援センターは、それぞれシルバーリハビリ体操教室や、低栄養対策の教室などを実施してきた。

ただ、同課によると、これまで介護予防事業がどれだけ要介護防止に効果的であったかについては評価があいまいだったという。また、事業の実施回数や、参加していない人への周知が適切だったかについても、ほとんど評価されてこなかった。

国は評価マニュアルを2009年に示したが、留意点などが不十分なため、評価判断に迷うような項目が多く、実用的でなかった。そこで、県は独自の評価項目・方法が必要だとして、県介護予防推進委員会(委員長・大田仁史県立健康プラザ管理者)の下で、09年8月から作成に取り組んできた。

完成した評価票は事業者、地域包括支援センター、市町村ごとに作成。それぞれ事業の過程、量、成果について調査する。事業の実施回数や参加者数、事業実施後の効果を確認できた人数のほか、医療機関、民生委員らとの連携ができているかなどについても答えるようになっている。

調査結果は点数化され、自らが実施している事業の評価を確認できる仕組み。県は本年度分の調査を来年5月にも実施する予定。大田委員長は「事業評価は入り口。何をやったら健康寿命や、平均寿命の伸びにつながったかを確認しなければいけない。現場に手間をかけさせないように工夫した。ぜひ使っていただきたい」と呼び掛けた。

2010年12月22日付(茨城新聞)

2010年12月18日土曜日

JR南草津 便利に

3月から新快速停車

JR西日本は17日、来年3月のダイヤ改正で東海道線南草津駅(草津市)に、新快速電車を停車させることを正式に発表した。大阪までは9分短い47分、京都へは3分短縮の17分で行けるようになり、停車を要望してきた地元では歓迎の声が相次いだ。

 同駅は1994年、立命館大びわこ・くさつキャンパス開設に伴い新設。1日平均の乗降客数は4万4200人で、県内では草津駅(5万5200人)、石山駅(4万8000人)に次いで3番目に多い。

 正式決定を受け、草津市の橋川渉市長は17日夕、駅前で停車周知のチラシを配り、「利用客がさらに増え、地域の活性化につながる。草津、南草津の両駅を核に街づくりを進めたい」と話した。停車を訴えてきた「新快速停車促進期成同盟会」会長の川瀬善行・市自治連合会長も「長年の夢が実った」と喜び、立命館大の川口清史総長は「大学も地域発展にさらに貢献する」との談話を発表した。

 また、嘉田知事は「京都、大阪からの到着時間が短縮でき、利便性が高まったことは大変良かった」と高く評価。立命館大が一部の学部移転を検討していることについて「理由の一つだった駅の混雑が緩和される。大学が(こうした好条件を検討の際に)考慮してくれると期待する」と語った。

2010年12月18日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20101217-OYT8T01175.htm

2010年12月17日金曜日

「年賀状お早めに」

受け付け始まる 大津で園児呼び掛け

全国各地の郵便局で年賀状の受け付けが始まった15日、大津中央郵便局で、大津市立平野幼稚園の年長園児67人が利用客らに「早めに出して」と呼び掛けた。25日までに投函(とうかん)すれば、元日に配達される。

 園児たちは「あわてんぼうのサンタクロース」など3曲を全員で合唱。拳を突き上げ、声をそろえて「年賀状はお早めに」と呼び掛けた後、家族や親戚、先生ら向けに自分で書いてきた年賀状を、園児用の特設ポストに入れた。

 心を込めてウサギの絵を描いたという河野優衣ちゃん(6)は「届くまで誰に出したかは内緒。喜んでくれるか、ドキドキする」と笑っていた。

2010年12月16日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20101215-OYT8T01093.htm

2010年12月12日日曜日

酵母の酵素で神経難病治療 徳島大、遺伝子を操作

特定の酵素が作れずに神経症状が出る難病を、遺伝子操作した酵母に作らせた酵素を投与して治療することに徳島大などのグループがマウスで成功し、米科学誌の電子版に発表した。徳島大の伊藤孝司教授(薬学)は「人に応用できれば、中枢神経に異常を起こす遺伝病の治療法確立につながる可能性がある」と話している。

 遺伝子の異常で起きる難病、サンドホッフ病では、神経細胞内で糖脂質を分解する酵素「HexA」を作れず、歩行障害などの神経症状が出る。

 グループは、人のHexAを作る遺伝子と、神経細胞内に取り込まれやすくする遺伝子を酵母に導入して作ったHexAを、サンドホッフ病のマウスの脳に投与したところ、歩行障害が改善した。

2010年12月12日付(共同通信)

続きは・・・http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121101000316.html

一方的因縁つけてない…海老蔵さんと違う供述

歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が顔などに大けがをした事件で、傷害容疑で逮捕された伊藤リオン容疑者(26)が警視庁の調べに対し、「一方的に自分から因縁をつけたわけではない」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかった。

 「(伊藤容疑者の知人の)元暴走族リーダーを介抱していたら突然、殴られた」とする市川さんの説明とは食い違っており、同庁はトラブルに至った経緯を詳しく調べている。

 捜査関係者によると、伊藤容疑者は調べに対して容疑を認め、「いかなる理由があるにせよ殴ったことは反省している」などと供述。トラブルになった詳しい経緯については「弁護士と相談してから話したい」としているという。

 市川さんは先月24日午後11時頃から東京・西麻布のバーで酒を飲み始め、その後、複数の飲食店が入るビルに移動。そこで伊藤容疑者の知人の元暴走族リーダーと会い、6階のバーと11階の会員制クラブを行き来しながら、25日朝まで一緒に酒を飲んでいた。

 市川さんは今月7日に都内のホテルで開かれた記者会見で、「挑発したことはない」と説明していたが、捜査関係者によると、市川さんが泥酔状態だった元暴走族リーダーに対し、挑発的な行動を取っていたとの情報もあるという。11階のクラブ店内からは市川さんとは別人の血痕が検出されており、同庁は今後、元暴走族リーダーや店の関係者らからも当時の状況について事情を聞く方針。

2010年12月12日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101211-OYT1T00863.htm?from=y24h

2010年12月11日土曜日

伊藤容疑者「1人で殴った」と供述…服は捨てた?

歌舞伎俳優の市川海老蔵(33)が大けがをした事件で、10日夜に逮捕された伊藤リオン容疑者(26)が警視庁の調べに対し、「頭にきてやってしまった。1人で殴った」と供述していることが分かった。警視庁への取材で明らかになったもので、さらに伊藤容疑者は取り調べには素直に応じているものの、海老蔵への謝罪の言葉はないという。伊藤容疑者は11月25日に海老蔵に暴行を加えて大けがをさせた疑いがもたれているが、逮捕状が出てから12日目の逮捕となった。警視庁では事件後、伊藤容疑者が都内に潜伏していたとみており、その間に「(事件)当時の服や靴は捨てた」と話しているという。また10日夜に都内の路上で身柄を確保された時には、準備した着替え持参していたが、携帯電話は持っておらず、交友関係などを隠そうとしている疑いも持たれている。事件当時、一緒に酒を飲んでいたとされる仲間の行方は依然として分かっていない。
2010年12月11日付(テレ朝)

2010年12月10日金曜日

大連立の可能性に言及=財政健全化での連携かぎ-官房長官

 仙谷由人官房長官は10日のBS朝日の番組収録で、民主、自民両党による大連立について「論理的に間違っていないオプション。財政健全化の一点で、果たして政治的などういう連携が取れるかということだ」と可能性に言及した。同時に、「政治的には(各議員にとって)自らの政治的ポジションと選挙(が障害)だ。次の選挙で野合とか大政翼賛会だと(言われる)」と語った。
 また、自民党など野党が問責決議を受けた仙谷氏らが出席する国会審議には参加できないと主張していることについて「むなしい話だ。国民の批判が来るのは目に見えている。私は楽観している」とけん制した。
2010年12月10日付(時事ドットコム)

2010年12月4日土曜日

海老蔵以外の血痕も見つかる 暴行現場の飲食店ソファに

 歌舞伎俳優市川海老蔵(32)が、飲酒トラブルで顔などに全治6週間の重傷を負った事件で、暴行現場となった東京・西麻布のビル11階の飲食店から、海老蔵以外の人物の血痕が見つかったことが3日、捜査関係者の話で分かった。血痕はソファに付着しており、鑑定の結果、海老蔵のものではなかったという。

 一連の事件をめぐり、海老蔵サイドは「酒に酔った人を介抱していたら、外国人風の男に一方的に殴られた」と主張している。この酔った男性は海老蔵の知人で、暴走族の元リーダー(29)とされているが、テレビ朝日系情報番組「スーパーモーニング」の取材に応じた飲食店の関係者は「29歳の男性は鼻から血を流していた。海老蔵さんも少し顔から血を出していた」と語っており、今回見つかった血痕は元リーダーを含む4人のうちのだれかのものである可能性もある。

 この関係者は、11階の飲食店を11月25日午前3時ごろ、海老蔵と元リーダーが同じビルの6階の飲食店に2人で移動した際、海老蔵が居合わせた客に「隣の人(元リーダー)より暴れるからよろしくね」と宣言していたと証言、海老蔵が「泥酔した元リーダーの髪の毛をつかんで持ち上げていた」とも話している。

 その後、逮捕状が出ている26歳の男ら3人も合流し、5人で再び11階の店の個室に入り、ここで何らかのトラブルになったとみられる。

 警視庁のこれまでの事情聴取に対し、海老蔵は「僕は無理やり酒を飲ませたことはない」「(元リーダーと)2人で楽しく酒を飲んでいただけ」などと話しているという。

 また、海老蔵は暴行を受けた後に携帯電話を紛失したとされているが、飲食店を警視庁が調べた結果、店内からは見つからなかったことが分かった。

◆CM続々放送見合わせ

 海老蔵をCMキャラクターに起用している企業が3日、相次いで海老蔵が出演するCMの放送を当分の間、見合わせると発表した。当初は単純に被害者とみられた海老蔵だが、事件当日の驚くべき“酒乱”情報が漏れ始め、海老蔵が最初に手を出した疑惑も浮上。大幅なイメージダウンは避けられず、企業側も敏感に反応した格好だ。

 ヤマキ(本社・愛媛県伊予市)は、海老蔵が出演する「めんつゆ」CMの放送を当面見合わせると発表。同社は海老蔵関連の「一連の報道の社会的影響を鑑みた」とし、今後は「事実関係が明らかになってから対応を検討する」考えだ。

 一方、「ピップエレキバンZ」CMに海老蔵を起用しているピップ(本社・大阪市)も、CMの放送見合わせを決めた。理由や今後について、ヤマキと同様の文言を用いて説明している。

 伊藤園(本社・東京)では、玄米茶とほうじ茶をPRするCMに海老蔵が出演しているが、事件前の11月上旬をもって、寒い季節向けに、女優中谷美紀の出演バージョンに放送を切り替えていた。

 同社と海老蔵の契約は来年夏まで。「まず事態の推移を見守る。現時点では何もかも未定だが、場合によっては、冬が過ぎても、もう放送しないこともあり得る」としている。

2010年12月4日付(中日スポーツ)

続きは・・・http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2010120402000044.html


東京駅-新青森駅間 東北新幹線が全線開通

東北新幹線の東京-新青森間が全線開通し、記念セレモニーが開かれました。

 東京駅で行われた記念式典には、俳優の三浦春馬さんも参加。家族連れや多くのファンを喜ばせました。東北新幹線は4日から、これまでの八戸駅から新青森駅まで延伸されます。午前6時28分には、東京駅発新青森駅行きの一番列車が発車しました。所要時間は、在来線に乗り換えていたこれまでより約40分短縮されます。来年3月からは最高時速300キロの新型車両「はやぶさ」が投入され、東京-新青森間が3時間10分で結ばれることになります。

2010年12月2日木曜日

障害者週間

障害者週間(しょうがいしゃしゅうかん)とは、国民の間に広く障害者福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした週間。

1995年平成7年)6月27日に、当時の総理府(現内閣府障害者施策推進本部により12月3日から12月9日までの1週間と定められた。 これは国際障害者デーであり、また障害者基本法公布日でもある12月3日を起点とし、障害者の日である12月9日までの1週間と定めたものである。

2004年の障害者基本法改正により、12月3日-12月9日を障害者週間とする旨が法律に明記された。

続きは・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E9%80%B1%E9%96%93

2010年11月28日日曜日

ナイナイ岡村爆笑“生還”矢部と抱擁

7月から体調不良で休養していたお笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(40)が27日放送のフジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜、後7・57)でテレビ復帰を果たした。134日ぶりに同番組に出演した岡村は、涙を浮かべる相方の矢部浩之(38)と「悪かったな…」と熱い抱擁。ハイテンションな笑いで完全復活を見せつけた一方で、最後は視聴者からの直筆応援メッセージ・ボードに「ホンマ、ありがとうございます」と自身も涙ぐんだ。

  ◇  ◇

 岡村は南米チリの鉱山落盤事故をモチーフにした野外コントのオチとして、34人目の救出者として登場した。

 24日に収録したもので、134日ぶりの番組復帰に矢部や「よゐこ」、加藤浩次(41)らレギュラーメンバーの感嘆の声をよそに、メンバーそっちのけでエキストラの外国人と歓喜の声を上げるというボケを披露。

 “準備運動”を終えると加藤のもとに歩み寄り、ガッチリと握手と抱擁を交わすと、最後は矢部と熱く抱き合った。

 「留守にして悪かったな」(岡村)

 「大丈夫、大丈夫…」(矢部)

 と短い会話ながら、矢部の目には光るものもあった。

 しかし、感動的な雰囲気もつかの間。矢部とTBS・青木裕子アナウンサー(27)との熱愛を報じるデイリースポーツを手に「お前、やったな!!『岡村復帰後ゴールインある』と書いてあるけど、ホンマか!?」とブランクを逆手にとった笑いで問いつめ、矢部も「あんた、治ったな」と満足そうな笑みを見せた。

 さらに小倉優子の“結婚”記事を手に元カレのよゐこ・濱口に向かって「ええんか、これ!?」「行け、今から」と突っこむなど、完全復活を印象づけた。

 番組の最後は、視聴者からの応援メッセージが書かれたボードを見て、「いや~、ヤバイ。ありがとうございます」「ホンマありがたいね」と涙を見せていた。

 岡村は6月24日深夜のニッポン放送「オールナイトニッポン」の生放送を欠席し、7月1日の同番組には出演したが、本調子には戻らず7月9日から休養に入っていた。今後は12月2日放送の日本テレビ系「ぐるナイ」に出演、「オールナイト‐」には生出演する。

2010年11月28日付(デイリースポーツオンライン)

続きは・・・http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/11/28/0003639346.shtml

米韓が合同軍事演習=緊張の中、空母黄海へ-北朝鮮砲撃に対抗

【ソウル時事】
 北朝鮮による延坪島砲撃事件を受け、米韓両軍は28日、黄海で合同軍事演習を開始した。米原子力空母「ジョージ・ワシントン」も参加し、12月1日までの日程で大規模な演習を行う。北朝鮮は軍事的対応の可能性をちらつかせており、朝鮮半島は緊張に包まれている。
 ただ、米韓は演習水域を韓国が黄海の軍事境界線と定める北方限界線(NLL)から離れた韓国南西沖に設定。北朝鮮や中国を過度に刺激し、事態がエスカレートするのを避ける配慮を見せている。一方、北朝鮮も27日になり「民間人の死傷者が出たのは極めて遺憾」(朝鮮中央通信)と表明し、軟化の可能性を示唆した。
 ジョージ・ワシントンは、米海軍横須賀基地(神奈川県)に配備されている第7艦隊のイージス巡洋艦「カウペンス」や駆逐艦「ステザム」などとともに演習に加わる。韓国軍からは哨戒艦や護衛艦などが参加する。
 演習は、北朝鮮による空や海上からの攻撃を想定しており、強力な軍事力と米韓の連携をアピールし、挑発を抑止するのが目的。朝鮮中央通信は「空母を黄海に進入させる場合、その結果は誰も予測できない」と警告している。
2010年11月28日付(時事ドットコム)

2010年11月25日木曜日

ノロウイルス猛威…感染性胃腸炎、昨年の3倍に

 下痢や嘔吐(おうと)を繰り返す感染性胃腸炎の患者が急増し、流行期を迎えたことが、国立感染症研究所の調査でわかった。

 ノロウイルスが主な原因とみて、手洗いなどの徹底を呼びかけている。

 全国約3000の小児科から報告された感染性胃腸炎の患者数(今月8~14日)は、1医療機関当たり7・7人。前週の5・31人から約1・5倍に増え、4週連続の増加となった。昨年同時期の3倍以上で、過去10年では大流行した2006年に次いで多い。患者は、7歳以下が7割以上を占めている。都道府県別では、大分、山形、新潟の順に多く、佐賀を除く46都道府県で前週より増えた。

 ノロウイルスは例年12月に感染のピークを迎える。同研究所感染症情報センターの安井良則主任研究官によると、感染予防で最も重要なのは、せっけんによる手洗いだという。「吐いた物や下痢便には大量のウイルスが含まれ、子どもの間で簡単に感染が広がる。症状が出たら保育園や学校を休んでほしい」と話している。

2010年11月25日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101125-OYT8T00643.htm

2010年11月23日火曜日

北朝鮮と韓国 砲撃戦に

23日午後、朝鮮半島西側の韓国のヨンピョン島に北朝鮮が海岸から数十発の砲弾を撃ち、これに対して韓国側も砲弾を撃ち返し、南北の間で砲撃戦となりました。韓国の国防省によりますと、この銃撃戦で韓国軍の兵士1人が重傷、3人が軽いけがをしているということです。

23日午後2時半ごろ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、北朝鮮が海岸から数十発の砲弾を撃ち、韓国軍も砲弾を撃ち返し、南北の間で砲撃戦になりました。住民によりますと、この砲撃で、島の一部の住宅が燃えるなどの被害が出ているほか、島には退避命令が出され、およそ1200人の住民が現場から避難をしているということです。また、国防省によりますと、この銃撃戦で韓国軍の兵士1人が重傷、3人が軽いけがをしているということです。韓国の大統領府によりますと、韓国軍は23日には黄海で通常の軍事演習を行っており、これに反発して北朝鮮が砲弾を撃ち込んだ可能性もあるとみて、北朝鮮の動向を注視しているということです。また、砲撃について、韓国のキム・テヨン国防相は、国会で「北朝鮮側から50発余りの砲弾が撃ち込まれ、これに対して韓国側は自衛権を行使するため80発の砲弾を撃った」と証言しました。南北間では、双方の警備艇が海上で銃撃戦になったことはありますが、北朝鮮が陸上に向かって攻撃したのはきわめて異例のことです。

2010年11月23日付(NHK)

続きは・・・http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015404181000.html

2010年11月21日日曜日

介護保険改革 利用者の視点に欠ける

保険料の伸びを抑えるには、利用者の負担増とサービスの抑制に踏み切るほかない-。厚生労働省はこう言いたいのだろうか。

 2012年度の介護保険制度の見直しに向け、厚労省が財源確保のため、負担増の検討を求める素案を社会保障審議会の介護保険部会に示した。

 所得の高い利用者の自己負担を現行の1割から2割へ引き上げることを求めている。介護の必要度の軽い利用者に対し、調理や掃除などの生活援助サービスの縮小を検討することも盛り込んだ。

 介護保険の費用は年々膨らんでいる。負担増は避けられない。だが、それを一部の利用者にかぶせるのは邪道である。

 介護を必要とする人が、金銭面からサービスの利用を控えるおそれがある。介護の負担を社会で支えるという制度の理念もゆがむ。

 厚労省は目先の財源確保に気を取られ、肝心の利用者の視点が抜け落ちている。再考を求める。

 誰しも介護が必要になる可能性がある。そのリスクを健康な人も含めてみんなで支え合う-。それが介護保険の考え方である。負担増は、税や保険料のかたちで広く分かちあうのが望ましい。

 自己負担の引き上げを高所得者に限るのは、説得力に欠ける。介護が必要な人は、介護保険以外にもさまざまな出費が要る。病院にかかっている人も多い。安易に負担増を求めてはならない。

 生活援助サービスも、縮小すべきではない。認知症で一人暮らしをしている高齢者や、ともに要介護状態にある老夫婦が少なくない。こうした家庭にとって、調理や掃除、洗濯といった生活に密着した支援は命の綱だ。これを失えば、重度化が進むおそれがある。

 厚労省内には「家政婦代わりに使っているのでは」との批判があるという。利用の仕方に問題があるなら、個々に改めればよい。

 素案は大事な論点を避けている。介護保険部会では、現行5割の公費負担を6割に引き上げる意見が出ていた。

 高齢化が進むなか、介護保険の給付はこの先も増え続ける。持続可能な制度とするには、安定財源の確保が欠かせない。公費投入の拡大は有力な選択肢の一つだ。

 公費投入のあり方、保険料との兼ね合い。将来を見越して負担の論議に切り込まねばならない。

 介護保険がスタートして10年、介護施設は不足し、在宅サービスも十分ではない。制度の充実が急がれる。「利用者本位」の原点を忘れないでもらいたい。
2010年11月21日付(信濃毎日新聞)

ほしのあき腸炎で2日間点滴療養していた

 タレントほしのあき(33)が20日、ブログでウイルス性胃腸炎で2日間仕事を休んでいたことを発表した。2日間、点滴をして療養しこの日に復帰したという。「お仕事を休んでしまい、関係者の皆さまにご迷惑をおかけしました。この2日間でどのぐらい寝たんだろ~って位、眠りました」とつづっている。くしくもこの日、恋人の三浦皇成騎手(20)は東京6R新馬戦で落馬し負傷。今日21日マイルCSでの騎乗も不可能となった。
2010年11月21日付(日刊スポーツ)

2010年11月19日金曜日

介護保険料、12年度試算で月5200円

厚生労働省は19日、2012年度の介護保険制度見直しで、65歳以上の全国平均の保険料が最高で月5200円程度(現行4160円)に上がるとの試算結果を公表した。

 1000円を超える上げ幅は過去最大。保険料上昇を抑えるため、厚労省は利用者負担の引き上げなどを検討中で、来年の通常国会に介護保険法改正案を提出する予定だ。

 厚労省が同日、民主党介護保険制度改革ワーキングチームに、制度見直しに伴う財政試算を提示した。

 試算によると、高齢化の進展や介護施設の増設で介護給付費が膨らむため、保険料が「負担の限界」とされる5000円を突破する。

 さらに、11年度末で終了する介護職員の賃金を引き上げる交付金制度(月1万5000円)を介護報酬でまかなう費用として、100円程度の保険料アップが必要になる。特別養護老人ホームの個室の居住費補助や在宅介護サービスなどの拡充に必要な費用を含め、保険料は5200円程度になると算定した。

2010年11月19日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101119-OYT1T00659.htm

2010年11月18日木曜日

腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術について

通常は、腹部大動脈瘤は直径4~5cm以上になると破裂の危険性が高くなるため外科的治療(手術)が行われます。手術方法は従来の開腹による人工血管置換術と腹部を切開せずにカテーテルを使用するステントグラフト内挿術に大別されます。

ステントグラフト内挿術は比較的新しい治療法です。よってこの治療を安全に実施するため技術、経験などの面から10学会から構成されるステントグラフト実施基準管理委員会により施設や術者が認定されています。当院は平成21年2月10日に佐世保市では初めて腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術実施可能施設に承認され、この腹部大動脈瘤に対する新しい治療法であるステントグラフト治療を本格的に開始いたしました(図-2)。
これにより治療の選択肢が増え、より安全で低侵襲な医療を提供できると考えております。

2010年11月17日水曜日

子ども手当所得制限見送り、3歳未満は2万円に

 政府・民主党は、2011年度~12年度の子ども手当の支給額について、3歳未満の子どもを持つ世帯に限り、月額1万3000円から2万円に引き上げる方針を固めた。


 3~15歳までの子どもを持つ世帯への支給額は現行の1万3000円のまま据え置く。

 政府の一部から出ている、受給対象の世帯に一定の所得制限を設ける案は導入を見送る。

 内閣と財務、厚生労働、総務の関係副大臣は16日午前、内閣府で子ども手当について協議し、19日の会合で基本方針を取りまとめることを確認した。22日以降の関係閣僚会合で詳細を詰め、月内に政府案を最終決定する。

2010年11月17日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101116-OYT1T01131.htm?from=yoltop

2010年11月15日月曜日

ノートPCの上でスヤスヤ…危険 ほおに低温やけど

電源の入ったノートパソコンの上に突っ伏して4~5時間寝てしまった長野県内の男性が、右のほおに全治30日以上の低温やけどを負ったと、消費者庁が12日発表した。

 同庁によると、この男性は今年7月5日夜から翌日朝にかけて自宅でパソコンを使用中、キーボード手前の手首を乗せる平らな部分に顔をつけて寝てしまったという。低温やけどは44度で3~4時間、46度で30分~1時間、50度では2~3分で負うとされ、パソコンの取り扱い説明書には注意書きがあったという。

 同庁には他にも、携帯電話やゆたんぽ、電気あんか、電気毛布、カイロなどでの事故が報告されている。

2010年11月12日付(朝日新聞)

続きは・・・http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY201011120467.html

【スウェーデンの福祉用具】(2)歩くときは歩行車を

日本で普及していないもう一つの福祉用具が「四輪歩行車」です。日本では「四輪歩行車」よりも「シルバーカー」を使う高齢者が圧倒的に多い。

 四輪歩行車はハンドルが体の両脇に来る。ハンドルの中に入る形で歩くから、高齢者は上半身が起き、腰が曲がりません。安定感があり、ブレーキもかかります。

 シルバーカーは買い物カート型で、持ち手が歩く人の正面に来る。だから、歩くときに腰が曲がり、体が安定しない。あれは危ない。歩行を助ける道具ではありません。

 福祉用具には使う目的があります。四輪歩行車の目的は車いすを使わないようにすることです。車いすになると、生活が一変する。食事、起床、入浴、すべての面で必要な介護が増える。

 例えば、車いすだとトイレまで時間がかかるから、オムツを外すのも難しくなる。床ずれもしやすい。町中でゴロンゴロンと走る戦車みたいな車いすに1日座ってみてください。痛いです。少しずつ床ずれが生じる。排泄(はいせつ)ケアに悪影響が出るのは当然です。

 日本は世界最高の車を作る国なのに、世界最悪の車いすが使われている。とても不思議です。

 介護が必要になると、受動的になるのは身体だけではない。精神も受動的になり、日常生活が変わります。日常生活を守るために、福祉用具を使いましょう。福祉用具は介護度を悪化させない、すごく大きな役目を担います。(舞浜倶楽部総支配人 グスタフ・ストランデル談)

2010年9月3日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100910/sty1009100827001-n1.htm

【スウェーデンの福祉用具】(1)リフトで楽になる介護

 私は剣道をきっかけに日本に関心を持ち、日本の高校に留学。スウェーデンに戻って、ストックホルム大学東アジア学科で学び、再び訪日。京都大学の故外山義(とやまただし)先生の指導で日本の介護現場を調査しました。今は妻と2人の子供と日本で暮らし、介護付き有料老人ホーム認知症デイサービス、小規模多機能型施設などを運営しながら、ライフワークである高齢者福祉の向上に取り組んでいます。

 日本には日本製の良い福祉用具があるのに、あまり普及していないものがあり、とても残念に思っています。まず、リフト。起きたり座ったりが難しい高齢者の移動に、スウェーデンではリフトを使います。施設だけでなく、家庭では天井据え付けのリフトがあり、ベッドから車いすなどへの移乗に使われます。

 日本では、施設にリフトを導入しても使われていないケースがある。介護職が「ヨイショッ」と、高齢者を持ち上げて介護をしています。「急いでいる」とか、「しようがない」という理由で。

 スウェーデンでは、介護職が1人で高齢者を持ち上げてはいけないことになっています。それをすると、介護職が体を壊しても保険の対象になりません。だから、介護現場では「絶対にしてはいけない」と徹底します。

 リフトを上手に使えば、介護職の腰の痛みは軽減されます。介護される高齢者の方にも安定感や安心感がある。

 福祉用具を使うには、用具の質も大切ですが、何のために使うのかを明確にしないとうまくいきません。だから、スタッフへの教育はとても大切です。(舞浜倶楽部総支配人 グスタフ・ストランデル談)

2010年9月3日付(産経ニュース)

続きは・・・http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100903/sty1009030806002-n1.htm

2010年11月14日日曜日

世界バレー:日本はブラジルに惜敗…3位決定戦へ

 バレーボール世界選手権の第16回女子大会第10日は13日、東京・代々木第1体育館など2会場で決勝ラウンド6試合を行い、準優勝した1978年の第8回大会以来32年ぶりのメダル獲得を目指す日本(世界ランキング5位)は、準決勝で08年北京五輪金メダルのブラジル(同1位)に2-3で逆転負けした。準決勝のもう1試合は前回大会覇者のロシア(同7位)が米国(同2位)を3-1で降した。14日に行われる決勝はブラジル-ロシア、3位決定戦は日本-米国の顔合わせとなった。

 日本はサーブと粘り強いレシーブで主導権を握り、2セットを連取。しかし第3セットをカストロのスパイクなどで奪い返されると、第4、5セットはブラジルの高いブロックに江畑幸子(日立)や木村沙織(東レ)のスパイクがはね返され、流れを取り戻せなかった。

2010年11月14日付(毎日新聞)

続きは・・・http://mainichi.jp/enta/sports/news/20101114k0000m050050000c.html

2010年11月12日金曜日

車いす目線で福祉改革


大館出身の東京・葛飾区議が自伝出版

 「産み育ててくれた母への感謝とハンデがあっても努力すれば夢はかなうという思いを込めた」。小児まひが原因で下半身不随になり、車いすで生活しながら東京都葛飾区議を務める大館市出身の村松勝康さん(66)が、自伝「80センチに咲く花」(池田書店、1200円税別)を出版した。(松本健太朗)

 1歳の誕生日を過ぎた頃だった。母ミヨさんは高熱で真っ赤な顔をした村松さんをみて、「風邪だろう」と思い込み自宅で看病していた。数日後、熱が下がらず病院に連れて行くと医師から「小児まひ」だと告げられ、愕然(がくぜん)とする。

「自分のせいで、この子が一生歩けないなんて…」。責任を感じたミヨさんは、リンゴの行商をして治療代を稼ぎ、様々な病院に連れて行くが、治らない。村松さんが1年遅れで小学校に入学すると、ミヨさんは毎日、おぶって連れて行き、空き教室で内職をしながら授業が終わるのを待った。

 そんなミヨさんの献身的な姿に、村松さんも努力でこたえた。中学は特別支援学校だったが、健常者の行く高校に行きたいと睡眠時間を削り、猛勉強して県立鷹巣農林高校(北秋田市)に入学。その後、日本大学(東京都)に進学した。

 しかし、社会に出ると試練が待っていた。印刷会社に就職するも半年で、解雇。その後、職探しに奔走したが、雇用してくれる会社はなかなか見つからない。雇ってもらえても、「君の体では無理だよ。ウチは慈善事業をしているんじゃないよ」と告げられ、また解雇。

 「自分は世の中に必要のない人間。生きていても仕方がない」と自殺を考えたこともあったが、「どんな人でも世の中の役に立てる道が必ずある」という母の言葉を思い出し、職業安定所や企業まわりを続けた。

 採用と解雇の繰り返しで10社以上の会社を転々とした末、ようやく別の印刷会社に就職できた。その間、結婚し、子供も生まれた。気がつけば10年以上も、この会社にいる。安定した生活の中で、今度は不満が芽生えた。周囲が昇進する中、障害者の自分が平社員のままだったのだ。

 そんな中、村松さんが目にしたのが、ある地方市議が障害者の地方議員連盟の結成を呼びかける新聞記事だった。この市議と連絡を取り、やりがいを求めて出馬を決め、翌1991年、住んでいた葛飾区の区議選に立候補。毎朝6時、葛飾区内の駅前などの街頭で演説した。

 初出馬は落選したが、浪人中、障害者の雇用促進を訴えながら新潟から東京まで360キロを車いすで横断するなど精力的に活動し、2年後に初当選した。しかし、真っ先に報告したかった、ミヨさんは、その2か月前に亡くなっていた。

 以降、5期連続当選を果たし今や、議員生活17年目のベテラン区議だが、今でも毎朝、駅前などの街頭に出て、誰にでも住みよい町の実現を訴えている。また議会ではスロープや障害者用トイレなどの設置を求める発言を繰り返し、障害者の福祉向上に努めている。

 村松さんは半生を振り返り、こう言った。

 「立って歩くことができない自分の目線は、子供と同じ、地上から80センチくらい。どうしてこんな体になったと悔やんだこともある。しかし、その目線で見える世の中の生きづらさを見つけ、住みよい社会を築くことこそ、私の生きる意味だと悟った」

2010年11月12日付(読売新聞)

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20101111-OYT8T01053.htm

「自宅パソコンで映像削除」=船内からUSBで持ち帰る-漁船衝突ビデオ流出

沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、第5管区海上保安本部神戸海上保安部の海上保安官(43)が警視庁捜査1課などの事情聴取に「映像データを巡視艇のパソコンからUSBメモリーに移して持ち帰った。投稿の翌朝に自宅パソコンで削除した」と供述していることが12日、捜査関係者の話で分かった。「USBは壊して捨てた」とも話しているという。
 捜査1課は発覚を恐れ、処分した疑いがあるとみて、パソコンを解析。捜査当局は船内で誰でもデータを入手できる状況だったとの見方を強め、当面、在宅のままの任意捜査継続も検討している。
 捜査関係者によると、海上保安官は巡視艇「うらなみ」に乗務。事情聴取に「船内のパソコンで映像を見て、USBメモリーに移して自宅に持ち帰った。管理が厳しくなるまでにUSBで保存し、漫画喫茶に持ち込んだ」と説明したという。
 同課が11日に自宅を捜索した際には、USBはなかった。海上保安官は「投稿直後に壊して捨てた」と述べた。
 映像は4日夜に動画サイトに公開され、5日朝に投稿者によって削除されており、「投稿した翌朝、自宅パソコンから削除した」と話しているという。
2010年11月12日付(時事ドットコム)

2010年11月11日木曜日

たばこの箱に死や病気を連想させる写真、米で義務化案

 【ワシントン=勝田敏彦】米厚生省は10日、瀕死(ひんし)の病人や死体などの過激な写真やイラストを、たばこの箱や広告に表示するよう義務づける新しい規制案を発表した。禁煙の呼びかけのためで、特に未成年が喫煙を始めないよう強く訴えるのが狙いだ。

 より明確な警告の表示を義務づける新法に基づき、厚生省が36種類の画像の候補を発表した。病変した肺や、たばこの煙に巻かれそうになっている子どもの写真なども含まれている。

 米国では年間約44万人が喫煙が原因で死亡しているとみられ、未成年の喫煙も問題になっている。厚生省のシベリウス長官は「毎日、4千人の若者がたばこを口にしようとし、千人が毎日吸うようになっている。新政策は子どもや一般大衆を守る重要な一歩だ」との声明を発表した。

 厚生省は一般から意見を募集し来年6月までに画像を9種類に絞り込む。そのうえで再来年10月から規制を実施する。その後、米国内では画像なしでたばこは販売できなくなる。

2010年11月11日付(朝日新聞)

続きは・・・http://www.asahi.com/international/update/1111/TKY201011110252.html

2010年11月7日日曜日

日本、連勝し決勝へ 世界身体障害者野球 

 第2回世界身体障害者野球日本大会(神戸新聞社後援)は6日、神戸市須磨区のスカイマークスタジアムで開幕し、前回王者の日本は1回戦で米国を4‐2、準決勝で台湾を2‐0で下し、決勝進出を決めた。7日、敗者復活戦を勝ち上がったチームと対戦する。

 日本は米国戦、四回に白藤の左前適時打など打者9人の攻撃で一挙4点を奪って逆転。香野‐斉藤の継投で逃げ切った。

 台湾戦は佐々木、黒塚が完封リレー。打線は一回、敵失に乗じて先制し、四回に荻野の右前打を起点に2点目を挙げた。

 決勝は午後1時に試合開始予定。

■新戦力活躍、連覇に王手 日本

 4年間で各国とも力をつけ、前回は全試合コールドゲーム勝ちした日本も厳しい試合を強いられた。それでも、日本は新戦力が存在感を見せ、2大会連続で決勝に駒を進めた。

 米国戦では世界大会初出場の松元が決勝点を呼び込んだ。同点とした直後の四回1死満塁。前の打席は三振だったが、「転がせ」というベンチの指示通りに食らいつき、三塁手の失策を誘って2者を迎え入れた。松元は「最低限の仕事ができてよかった」と声を弾ませた。

 小学生から社会人まで野球を続けたが、10年前に事故で片腕を切断した。前回大会の模様をテレビで見て「衝撃を受け、おれも出たいと思った」と一念発起。晴れ舞台を目指し、汗を流した4年間の成果を見事に発揮してみせた。

(永見将人)

2010年11月7日付(神戸新聞)

続きは・・・http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0003589045.shtml

中国が不快感 『漁船進行の妨害が原因』

 【北京=安藤淳】中国漁船衝突事件を撮影したとみられる映像がネット上に流出したことについて、中国の崔天凱外務次官は五日、「日本側に誠意があるなら(日中関係を)妨害する事態が起きないよう努力すべきだ」と不快感を示すとともに、日本側の対応を注視する姿勢を示した。香港・鳳凰(ほうおう)テレビのウェブサイトが伝えた。中国外務省は同日夜「漁船の進行を妨害し追跡、遮り、取り囲んだことが衝突を引き起こした。それ自体が違法であり、真相を変えることも、日本側の行為の違法性を覆い隠すこともできない」との談話を発表した。

 反日デモの高まりを警戒する中国当局は、衝突の映像が流出し中国国内でも出回る事態になったことを受け、横浜で十三日から開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への胡錦濤国家主席の出席や、日中首脳会談の実現をめぐり態度を硬化させることも予想される。

 一方で、崔次官は「中日の間で直面した困難を克服する必要がある」とした上、「戦略的互恵関係の推進を継続する必要がある」とも述べ、反日世論とのバランスを考慮しながら関係改善を模索していくとみられる。

2010年11月7日付(r東京新聞)

続きは・・・http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010110602000028.html

2010年11月6日土曜日

“3歳未満に2万円”軸に調整へ

 来年度以降の子ども手当の支給について、扶養控除の廃止に伴って、3歳未満の子どもがいる多くの世帯で負担が増えることを踏まえ、政府内では、3歳未満の子どもにかぎり、今の1万3000円から7000円を上積みして2万円を支給する案を軸に、調整が進められる見通しです。

 政府は、来年度以降の子ども手当について、中学生以下の子ども1人当たり月額1万3000円としている今の支給額から上積みする方針ですが、現物給付も含めた上積みの金額や内容は、来年度予算案の決定までに結論を出すことにしています。このうち、手当の上積みをめぐっては、扶養控除が来年1月から廃止されることに伴って、3歳未満の子どもがいる多くの世帯で負担が増え、年収によっては最大で月額6000円余りの負担増となることから、政府内では、上積みの対象を3歳未満の子どもにかぎり、金額は7000円上積みして2万円とする案が出ています。一方、社会全体で幅広く子育てを支援するという子ども手当の趣旨を踏まえ、中学生以下の子ども全員に2000円から3000円を上積みする案も出ていますが、政府内では、財源の確保が難しいとして消極的な意見が広がっています。このため、政府内では、今後、民主党側の意見も踏まえ、3歳未満の子どもにかぎり7000円を上積みする案を軸に、調整が進められる見通しです。

2010年11月6日付(NHK)

続きは・・・http://www.nhk.or.jp/news/html/20101106/t10015068601000.html

2010年11月5日金曜日

海保、午前3時の登庁 検察「時期まずい」 衝突ビデオ

 「国民に非公開」だったはずのビデオとみられる映像が、インターネットに流出した。沖縄・尖閣諸島沖で9月に起きた中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件。映像からは、漁船があからさまに巡視船にぶつかって来る様子がみてとれる。警視庁などの国際テロ関連の文書流出に続く捜査機密の漏出の疑い。危機管理の甘さは、深刻な事態だ。

 ビデオ映像の「流出元」と疑いがかけられている海上保安庁。

 鈴木久泰長官ら幹部は5日午前1時ごろ、報道機関からの問い合わせで映像の流出を知った。

 午前3時ごろ、同庁の広報担当者らは次々と東京・霞が関の同庁本庁に駆けつけた。庁内のパソコンではユーチューブなどの動画投稿サイトへのアクセスは制限されており、登庁前に自宅で映像を見た職員も多かった。

 映像に寄せられたコメントのほとんどは「よくやった」などと投稿者や海保を称賛する書き込み。それを見た海保の職員たちは、複雑な表情を浮かべた。

 当日、巡視船から撮影された映像は、合計で10時間近くになる。海保はこれまで、映像について「厳重に管理している」「鍵のかかる金庫に入れてある」などと説明してきた。9月の事件後に前原誠司国土交通相(当時)や海保幹部らが視聴した映像も、しばらくは本庁で管理していたが、10月に処分したという。

 すると現在、映像は、捜査をした石垣海上保安部(沖縄県石垣市)と、証拠として渡した検察にしか残っていないことになる。同保安部で映像を見たのは幹部や捜査担当の警備救難課の一部で、中村峯夫管理課長は「厳正に保管してきた」と話す。だが「流出の危惧(きぐ)もある」と同保安部でも調査を始めた。

 一方の検察。中国人船長を起訴するかどうかの判断のため、那覇地検が石垣海保から証拠として提出されたテープの原本を持っているという。

2010年11月2日付(朝日新聞)

続きは・・・http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201011050263.html

尖閣ビデオが流出か 中国漁船が衝突の映像

2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。

映像は全部で6本、うち2本に漁船と巡視船との接触が収められています。本来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。

続きは・・・http://www.youtube.com/watch?v=sVVM2AmvD5U&feature=player_embedded

2010年11月3日水曜日

ハローワーク改革案、国と自治体が運営

 厚生労働省は、ハローワークについて都道府県など自治体と一体的に運営する改革案を発表しました。
2010年11月2日付(TBSテレビ)


2010年11月2日火曜日

幼稚園・保育園を「こども園」に統合…内閣府案

 内閣府は1日、幼稚園と保育園を約10年の経過措置後に「こども園(仮称)」に統合する制度案をまとめ、同日の「子ども・子育て新システム検討会議」のワーキングチームの会合で提示した。

 2013年度から新制度に移行するため、年内にも最終案をまとめて来年の通常国会への法案提出を目指す。

 幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省に所管が分かれている。ただ、幼稚園と保育園では職員の資格制度や施設の条件などが異なり、統合に向けた政府内の調整は難航が予想される。

2010年11月2日付

続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101102-OYT8T00378.htm

三宅雪子衆院議員、4階ベランダから転落…重傷

日午前2時15分頃、東京都港区白金2の7階建てマンションで、民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、4階の自宅ベランダから転落した。

 三宅議員は病院に搬送されたが、腰の骨を折っており、全治1か月の重傷。警視庁高輪署は誤って転落したとみている。

 同議員の事務所によると、三宅議員は1日夜、東京・赤坂で開かれた秘書の誕生会で酒を飲み、午後9時30分過ぎに帰宅した。その後、ベランダに出て転落したとみられる。三宅議員は「ご迷惑をおかけして申し訳ない。一日も早く復帰したい」とコメントしている。

 三宅議員は2009年8月の衆院選に群馬4区から出馬。福田元首相に敗れたが、比例選で復活当選した。今年5月の衆院内閣委員会の採決では、自民党の甘利明衆院議員に突き飛ばされて右ひざにけがをしたとして、甘利議員への懲罰動議が提出される騒ぎがあった。

2010年11月2日(読売新聞)

続きは…http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101102-OYT1T00619.htm?from=area6

2010年10月30日土曜日

社説:障害者雇用 がんばっている大企業

相変わらず雇用情勢は厳しい。世界同時不況から景気は回復してきたが失業率は高止まりしたままだ。ところが、障害者雇用に関してはこの数年間ずっと上昇傾向が続いている。特に大企業の健闘が目立つ。非正規雇用を増やし正社員の賃金も低く抑えるなど、このところ企業の評判はあまりかんばしくないが、ここは評価してもいいだろう。

 厚生労働省が発表した2010年6月時点の状況によると、民間企業に雇用されている障害者は約34万人で前年より3.1%増加し過去最高となった。従業員56人以上の企業に適用される法定雇用率(1.8%)を達成している企業はまだ47%と低いが、従業員1000人以上の企業を見ると、6年前に雇用率を達成している企業が30%未満だったのが今年は55%を超えた。

 障害者に特別に配慮した子会社を設立して親会社の雇用率にカウントできる「特例子会社」制度を利用する企業が増えているのも大きな理由だ。最近は都会のオフィス内に特例子会社を設け、これまでオフィス労働とはほとんど縁のなかった知的障害者を雇用する例が目立つ。印刷物の作製や事務補助、パソコンの設定、郵便物の仕分けなど障害特性に合った仕事を企業側が用意し、職場内で障害者が孤立しないようグループで働ける環境を整えている。

 障害者にとっては、福祉施設では月に1万~2万円の工賃しか得られなかったのが、最低賃金を超える収入を得て経済的自立が可能になる。企業の中で働くことで刺激を受け、生きがいや精神的成長が促される。補助金を得る立場から税金を納める立場になることで社会全体のコスト軽減にもつながる--などメリットは大きい。

 一方、企業側からは「社内が活気づいた」「明るくなった」との声をよく聞く。激しい競争の中で合理化と効率化を過度に求められ社員のメンタルヘルスやモチベーションに深刻な影響をもたらしている職場は多い。そこに新規採用された「働くことに素朴な喜びを全身で表す障害者」(ある大企業の役員)が目に見えない効用をもたらしているというのだ。大企業を対象にしたアンケートでは、一人でも知的障害者を雇用した実績のある企業ほど「もっと大勢雇用したい」という意欲が強いとの結果もある。

 世界各国の障害者雇用を見渡しても、都心のオフィスでたくさんの知的障害者が働いている光景が見られるのは最近の日本くらいではないか。多数の障害者を雇用してきた企業が不況下でも業績を伸ばしたという例がいくつもある。チャンスは思わぬところにある。

2010年10月30日付(毎日新聞)

続は・・・http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101030k0000m070121000c.html