2009年8月18日火曜日

「政権選択」で第一声、12日間の選挙戦火ぶた

第45回衆院選は18日公示された。国のかじ取りを自民・公明両党による連立政権に引き続き任せるのか、民主党を中心とした政権にゆだねるのかを問う「政権選択」が最大の焦点だ。
 前回衆院選で郵政民営化を争点に圧勝した自公連立政権の4年間の実績と、各党が発表した政権公約(マニフェスト)に対する有権者の評価とが勝敗のカギを握る。日本の針路を決める30日の投開票まで12日間の選挙戦の火ぶたが切られた。
 各党首は18日午前、一斉に街頭に立って、第一声を上げた。
 麻生首相(自民党総裁)は東京都八王子市のJR八王子駅前で「自民党内で結束の乱れが出て、ご心配をかけた。力不足で率直におわびする。私どもの経済対策は当たったがまだ道半ばで、経済対策を継続する。国家の安全保障で統一が取れない政党に、日本の安全保障は任せられない」と訴えた。
 一方、民主党の鳩山代表は大阪市中央区難波の高島屋大阪店前で「日本の歴史を塗り替える日がやってきた。官僚任せの政治ではなく、皆さんが加わることで年金を直し、後期高齢者医療制度をなくす。民主党に力を与えてほしい。惰性の政治に終止符を打たねばならない」と政権交代の必要性を強調した。
 今回の衆院選は2005年9月以来、約4年ぶりで、各党がマニフェストを掲げて戦う3回目の選挙となる。
 自民、公明両党は政権維持のため2党で衆院の過半数241議席獲得を目指すのに対し、民主党は社民党、国民新党との連立政権樹立を念頭に3党で過半数を狙っており、「241」をめぐる綱引きが繰り広げられる。
 争点は、景気対策、社会保障、外交・安全保障政策、「政と官」のあり方、地方分権など多岐にわたる。
 自民党は景気回復と成長戦略を重視し、マニフェストに「消費税を含む税制抜本改革」と明記して景気回復後の税率引き上げを表明し民主党との違いを明確にした。外交では、民主党が反対したインド洋での海上自衛隊による給油活動、ソマリア沖の海賊対策の継続を訴える。
 民主党は「税金の無駄遣い阻止」を前面に掲げ、「子ども手当」支給など目玉政策の財源として、16・8兆円を工面できるとした。政治家主導の政策決定を強化するため、政府に100人の国会議員を送り込み、首相直属の「国家戦略局」の新設も打ち出した。
 立候補者数は、午後1時20分現在、小選挙区選(定数300)に1134人、比例選(同180)に888人(単独立候補235人、小選挙区との重複立候補653人)。小選挙区選候補と比例選単独候補を合わせた立候補者数は1369人。女性候補は229人。政党の小選挙区立候補者は自民党289人、民主党271人、公明党8人、共産党152人、社民党31人、国民新党9人、みんなの党14人、改革クラブ1人、新党日本2人。幸福実現党などの諸派は291人。
 立候補者数は、現行制度下の過去4度の衆院選で減少傾向が続いていたが、今回は増加に転じた。共産党は小選挙区選候補を絞り込んだが、諸派の幸福実現党が小選挙区選と比例選合わせて337人を擁立したことが影響した。
2009年8月18日付(読売新聞)
続きは・・・http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090818-OYT1T00578.htm

0 件のコメント: